カテゴリー別アーカイブ: 未分類

花のいえのお正月 【支配人便り】 (2022年01月02日)

新年あけましておめでとうございます。

本年もご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

花のいえでは、唐門に門松、館内ロビー正面には金屏風に生け花を飾って、お正月を迎えます。

また、大晦日と正月三が日は特別営業として通常の料理プランではなく、
特別のお正月らしい料理を提供しています。

今回は、そうした花のいえのお正月をご紹介します。まずは装いから。

門松は大藪造園さん、生け花は嵯峨御流の伊東先生に生けていただいています。

今年の元旦の嵐山は雪景色でした。

 

 

 

 

 

 

 

次に、お正月の特別料理です。
夕食の迎春会席は、鶴や亀などおめでたい器には数の子や田作り、三段の祝箱膳には黒豆や金柑、海老の含め煮、蟹真薯の雲丹焼きなど見ても楽しい献立となっています。

 

 

 

朝食は、おせち風のお弁当に京風の雑煮(白みそに丸餅)をお付けしています。

 

 

 

最後にご宿泊の皆様が参加できる新春お楽しみ抽選です。特等は花のいえ利用券5,000円分が当たります。

 

 

以上、花のいえのスタッフが手作りで迎えるお正月、いかがでしたか。

お正月だけの特別な花のいえを皆さんも是非体験してみてください。

 

                          支配人 敬白

 

あけましておめでとうございます! (2022年01月01日)

あけましておめでとうございます。

 

本年も、花のいえをどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

今年も「いえにかえったような京のおもてなし」で、皆様にご満足いただけるように、職員一同精進してまいります。

 

 

昨年はコロナ禍の中ではありましたが、秋や冬にはたくさんご予約をいただきました。

お客様にはマスクの着用や、検温や、密を避けた配席など、ご協力いただき本当にありがとうございます。

まだ油断できない状態ですので、引き続き今年もよろしくお願いいたします。

 

 

どなたにとっても、気持ちの落ち着かない状態ではあると思いますが、少しでも明るい兆しが見え、新しい年が幸多きものでありますように、心よりお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

なお、本日1月1日午前9時より、お電話にて令和4年7月分のご予約受付を開始しております。

 

夏休みの家族旅行などに是非ご利用下さいませ。ご予約をお待ちしております。

(※一般の方の、土曜・休前日のご予約は、一週間お待ち頂き、1月8日より承ります)

 

 

 

 

 

ロビーは、ただいま、このような感じでお正月らしくお迎えしております!

 

 

 

やすらぎの宿からは、本日より令和4年4月分の予約受付を開始いたします。

春休み、まだまだ余裕がございます。ぜひご予約下さいませ。

組合員様はこちらから 一般の方はこちらから

きょうと魅力再発見旅プロジェクトが延長されました! (2021年12月20日)

京都府民の方を対象にした「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」の実施期間が、
下記のとおり令和4年2月28日(月)まで延長されました。

【きょうと魅力再発見旅プロジェクト詳しくは、こちら】

京都府民の方限定で、宿泊は最大で、お一人様1泊あたり、5,000円もお安くなる企画です!
お土産物屋さんなどでお使いいただける「京都応援クーポン」も最大でお一人2,000円分お渡しいたします。

 

1 期間の延長
令和3年10月22日(金)~令和4年2月28日(月)延長前:令和3年12月31日まで)
令和4年1月1日(土)以降の宿泊割引は、令和3年12月17日(金)からのご予約から開始します。
※ただし、「GoToトラベル」の予約が再開された時点で新規予約は終了します。

 

2 ワクチン・検査パッケージの導入
令和4年1月1日(土)以降の宿泊割引の適用については、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種またはPCR検査の陰性が条件となるため、本人確認書類とともにワクチン接種済証(撮影した画像や写しでも可)またはPCR検査結果通知書の提示が必要となります。
※宿泊割引ご利用の方は、チェックイン時に接種済証等をご提示ください。
※ワクチン接種済証は、2回接種し、2回目接種後から2週間経過している必要があります。
※PCR検査結果通知書は、宿泊時の3日前以内に検査を受けている必要があります。

 

ワクチン・検査パッケージの詳細はこちらから

 

令和4年5月分の予約受付が始まりました! (2021年11月01日)

本日11月1日午前9時より、お電話にて令和4年5月分の予約受付が始まりました!

 

5月は団体のお客様のご予約が多い月になっております。

 

花のいえは小さい施設ですので、団体での宿泊予約が入りますと、早い時点で満室となってしまう日も出てまいります。

 

ご予約の際には第二希望や第三希望をご用意して頂ければ幸いです。

 

もうそろそろ旅行にも…とGWのおでかけを考えていらっしゃる方も多いと思います。

次こそはコロナが落ち着いて、たくさんのお客様で賑わえばいいな…と願ってやみません。

 

写真は、昼食限定春の「花会席」5900円です。

宿泊だけでなく、ご昼食の予約もお待ちしております!

 

 

5月は新緑のたいへん美しい時期です。

 

 

写真は昨年5月中頃の中庭園の様子です。新緑が鮮やかですね。

 

5月の終わり頃には、つつじが綺麗に咲いてきます。

 

お庭はご自由に散策頂けます。

お越しの際は、是非ご覧下さいませ。

 

 

 

 

 

 

。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*+:。.。。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*+:。.。

 

また、本日よりインターネットでは、令和4年2月分の予約受付が始まります。

 

2月は寒い時期になりますが、お客様も少なく、ゆっくりお過ごし頂けます。

 

【組合員様はこらちから】  【一般の方はこちらから】

 

また、令和3年12月末までは、京都府民の方限定で「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」を実施しています。

お得にお泊まりいただけるこの機会に、ぜひ花のいえをご利用下さいませ。

詳しくは、こちらのページをご覧下さい。

「安心・安全な京の飲食店 応援クーポン」ご利用いただけます! (2021年10月12日)

京都府民の方に、お得なお知らせです!

「安心・安全な京の飲食店 応援クーポン」が花のいえの昼食でもご利用いただけます!!

 

こちらのクーポンは、「京都府新型コロナウィルス感染防止対策認証店」で利用できるテイクアウト・デリバリー限定クーポンでしたが、お昼の利用にもお使いいただけることになり、花のいえも登録いたしました。

 

本日、10月12日より、クーポンをお持ちの方はお使いいただけます!

 

(ただし、昼食のみとなりますので、ご宿泊・夜のご宴会ではご利用いただけません)

 

第一回目の抽選申し込みはもう終わっておりますが、

第二回目は10月22日からの受付になります。

 

「何これ、知らなかった!」という方も、まだチャンスがありますので、どうぞご利用下さいませ。

 

京都府民の方限定ではありますが、5,000円で、10,000円分のクーポンというのは、とってもお得ですね!!

 

 

詳しくは、こちらのサイトをご覧下さい!

>>>「安心・安全な京の飲食店応援クーポン ホームページ」

https://kyoto-anshinlunch.com

 

利用期間

2021年10月12日(火)~2022年1月16日(日)

抽選〜当落・発券期間

 

②抽選受付期間(40,000冊):10月22日(金)12:00~10月26日(火)23:59
当落発表:11月12日(金)
発券期間:11月12日(金)10:00~11月23日(火)23:59

 

販売額

クーポン券面額:1冊10,000円分(2,000円×2枚 3,000円×2枚)
クーポン販売額:1冊5,000円 ※おひとりにつき1冊のみ購入可能

 

応募条件

京都府在住の方(ご利用時に住所を確認させていただく場合がございます)
抽選申込は各回1人1回までとなります。(当選は1人1回となります)
※1メールアドレスにつきお申込は1回までとなります。

 

令和4年3月分の予約受付が始まりました!! (2021年09月01日)

本日9月1日午前9時より、お電話にて令和4年3月分の予約受付が始まりました!

 

 

今度の春は、そろそろ本格的に旅行ができるようになっていればいいな…と切に願います。

まだ躊躇される方もいらっしゃるかもしれませんが、花のいえは、いつでも皆様をお待ちしております!

 

 

ゆっくり自粛期間の疲れを癒す旅など、計画するだけでも少しは楽しい気持ちになれるかもしれません!

ぜひご予約下さいませ。

 

写真は、「春の華やぎプラン」です。

お一人様1泊2食付き 17,300円(消費税、サービス料込)

となります。

(※別途宿泊税200円をお預かりいたします)

 

一般の方も、同じ価格でお泊まり頂けるお得なプランとなっております。

 

 

 

ちなみに、京都市内の桜の時期は、だいたい3月の末頃から4月の初旬です。

2021年は少し早く、3月20日には下のように花が咲き始めていました。

 

もちろん、ソメイヨシノ以外にもお楽しみいただける花が色々あります!

 

 

 

 

 

すべて花のいえの庭で撮影された花たちです。

お越しの際はぜひご散策頂いて、春を感じてみて下さい。

 


 

また、インターネットでは、本日9月1日より令和3年12月分の予約受付を開始いたします。

 

 

インターネットでは、電話予約受付でまだ満室となっていない、比較的空室の多い日のみをお出ししている形です。

 

 

また、11月16日〜12月8日は特にご予約が集中する時期になっており、どなた様もご利用はご一泊でお願いしております。

 

 

12月8日以降は連泊も承りますので、お電話にてお問い合わせ頂ければ幸いです。

 

 

組合員様はこちらから 一般の方はこちらから

ご予約受付しております!

 

 

 

令和4年1月および2月のご予約に関しては、すでにお電話で受け付けしておりますので、ご希望がございましたら、お早めにお問い合わせ下さいませ。

 

 

電話 075-861-1545 (午前9時より午後9時まで受付いたします)

令和4年1月分の予約受付が始まりました!! (2021年07月01日)

本日7月1日午前9時より、お電話にて令和4年1月分の予約受付が始まりました!!

 

 

この冬にはワクチン接種も一通り済んで落ち着いている頃と信じたいものです!

旅に出て、この2年間の鬱屈とした気持ちを晴らしたい人も増えて来る頃ではないでしょうか?

 

 

よく雪の心配をされますが、京都市内は歩行が困難なほど積もるような雪はほとんど降りません。

ただ、うっすら雪化粧するような光景はたまに目にすることができます。

運がよければ、写真のようなお庭も見られるかもしれません。

墨絵のような景色も、風情がありますよ!!

 

冷えた体は、お鍋料理でほっこり温めるのもいいかもれません。

写真は、華やぎプラン「てっちりコース」の一例です。

お一人様 一泊二食付き 17,300円となります。

(土曜・休前日は1,210円増しとなります。別途宿泊税200円をお預かりいたします)

 

 

夕食はお客様のお部屋でお召し上がりいただけます。

 

 

なお、花のいえが行っております、新型コロナウイルス感染予防の対策はこちらをご覧下さいませ。

 

 

〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・

12月31日〜1月3日は、お正月の特別営業期間となります。

「迎春会席」をおつけして、料金は、

《組合員様》      お一人様 22,990円〜(1泊2食付、消費税・サービス料込)

《一般のお客様》お一人様 25,410円〜(1泊2食付、消費税・サービス料込)

となります。

お子様の料金、その他詳細についてはお問い合わせ下さいませ。

(別途、宿泊税200円をお預かりいたします)

 

お正月特別営業期間は1泊のご利用をお願いしておりますので、ご了承下さいませ。

 

〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・

 

インターネットでは、本日6月1日より令和3年10月分の予約を受付いたします。

 

 

組合員様はこちらから  一般の方はこちらからご予約頂けます。

 

 

2名様から5名様までの昼食予約

すみのくら弁当2900円昼御膳「おぐら」3900円

昼御膳「あたご」4900円四季の「花会席」5900円

もネットから承れますので、ぜひご活用下さいませ。

すべて個室でご用意しております。

5名様以上のご予約は、お電話でお問い合わせ下さいませ。

 

ご利用お待ちしております!!

令和3年12月分の予約受付が始まりました!! (2021年06月01日)

本日6月1日午前9時より、お電話にて令和3年12月分の予約受付が始まりました!!

 

もうさすがに冬には新型コロナの状態も少しは落ち着いている…と信じたいところです。

どうか皆様、気を緩めることなくきちんと対策して今を乗り越えましょう。

(もちろんコロナ対策をして営業しておりますので、12月までのご予約もお待ちしております!)

 

 

また、前年に引き続き、紅葉の時期はご予約が集中いたしますので、たくさんの方にご利用頂くために

11月16日(火)より12月8日(水)のご宿泊は、どなた様も1泊でお願いしております。

何卒ご理解の程お願い申し上げます。

(12月9日以降は、連泊も承っておりますので、ご活用下さいませ♪)

 

 

 

まだ12月の初旬はまだ紅葉が残っている年もありますので、運が良ければ紅葉に染まるお庭をご覧いただけるかもしれません。

(写真は、昨年令和2年12月6日の模様です。昨年は、11月中旬に一度綺麗な時期があったのですが、全体が赤くならず、しばらくしてから下の方が赤くなっていきました。いつ頃がいいかというお問い合わせをよく頂きますが、こんなこともあるので、本当に年によって色々です!!)

 

 

 

 

 

 

 

〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・

12月31日〜1月3日は、お正月の特別営業期間となります。

「迎春会席」をおつけして、料金は、

《組合員様》      お一人様 22,990円〜(1泊2食付、消費税・サービス料込)

《一般のお客様》お一人様 25,410円〜(1泊2食付、消費税・サービス料込)

となります。

お子様の料金、その他詳細についてはお問い合わせ下さいませ。

(別途、宿泊税200円をお預かりいたします)

 

 

なお、1月分の予約受付は来月7月1日より承ります。

お正月特別営業期間も1泊のご利用をお願いしておりますので、ご了承下さいませ。

 

〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・

 

インターネットでは、本日6月1日より令和3年9月分の予約を受付いたします。

 

 

組合員様はこちらから  一般の方はこちらからご予約頂けます。

 

もちろん、6月、7月、8月の予約も受付しております。

2名様から5名様までの昼食予約(すみのくら弁当2900円昼御膳「おぐら」3900円昼御膳「あたご」4900円四季の花会席もネットから承れますので、ぜひご活用下さいませ。

ご利用お待ちしております!!

 

花のいえ 創業70周年を迎えて【支配人だより】 (2021年04月04日)

 平素は“花のいえ”をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

 

 さて、本年5月、公立学校共済組合嵐山保養所“花のいえ”は創業70周年を迎えます。70年もの長きにわたり営業してこられましたのも、組合員の皆様をはじめ、多くのお客様に支えられてきたお陰と深く感謝申し上げます。

 

 そこで創業70周年を記念し、4月24日(土)から、『プレミアム宿泊プラン』と『昼食プランさつき御膳』をご用意いたしました。是非、ご利用賜りますようお願い申し上げます。プランの内容はこちらから。

 

 振り返りますと“花のいえ”は、1951年(昭和26年)5月、江戸時代初期に活躍した京都の豪商「角倉了以」の邸宅跡で営業されていた料亭「花の家」を公立学校共済組合が購入し、教職員の福利厚生のために同組合大阪支部が所管する施設として開所したのが始まりです。

 当時は、まだ戦後間もない混乱の時期で、前年には朝鮮戦争が勃発し、わが国の戦後の一つの区切りとなるサンフランシスコ平和条約が締結されたのが、この年の9月という時代でした。

 

 『公立学校共済組合五十年史』によれば、公立学校共済組合の宿泊施設は、1949年(昭和24年)8月に、初めて和歌山県白浜町に建設されました。「当時は、結核等に罹患した組合員が多かったため、転地療養や治癒後の保養をするための施設が必要となりました。」とあり、“花のいえ”も大阪の教職員の結核療養にも活用する保養所として開設されたものと思われます。

 

 こうして始まった“花のいえ”は、教職員の福利厚生施設であるとともに、「角倉了以」の邸宅跡の歴史を伝える施設として、庭園や建物、様々な文化財を受け継いできました。江戸初期から400年もの歳月を経て現存する「關鳩楼(かんきゅうろう)〔ごてんの間〕」をはじめ、江戸初期の茶人で作庭家でもあった小堀遠州作と伝えられる枯山水の「中庭園」、千利休の釜師辻与次郎作の「雪見灯籠」、狩野派作と言われる花鳥図が描かれた「杉戸絵」など、現在も“花のいえ”でご覧いただけます。詳しくは「花のいえ由縁記」をご覧ください。

 

 残念ながら開所当時の写真は残っておりませんが、昔の資料をもとに作成した見取り図を見ると少しは当時の姿が伺えます。広い庭園に渡り廊下でつながれたいくつかの建物がゆったりと配置され、庭園には舟も置かれていました。まさに京都・嵐山らしい大邸宅の趣きが目に浮かぶようです。

 

【昭和41年 木造建築時代の見取り図=主な建物を付記しました】

 

 

 高度経済成長期の1970年(昭和45年)~1973(昭和48年)にかけて、それまでの木造から鉄筋コンクリート造に順次改築され、その建物が現在も引き継がれています。その後、1987年(昭和62年)と2000年(平成12年)には増改築工事を行い、2017年(平成29年)の改修工事を経て現在の姿になっております。

 

【昭和40年代後半頃 鉄筋コンクリート造に改築された後のリーフレット 表紙】

 

【昭和50年代のリーフレット 昭和62年改修前の玄関付近、大広間、客室、会席御膳の写真】

 

 “花のいえ”は、客室21室と小規模な施設で豪華な設備は備えておりませんが、京都嵐山という風光明媚な地にあって広い庭園に囲まれて、旬の食材を生かした京料理とともに静かにゆったりとおくつろぎいただける施設だと自負いたしております。「いえに帰ったような京のおもてなし」の心を大切に、これからもお客様に愛され、お客様を愛する施設として営業してまいりますので、今後とも引き続きご厚情賜りますよう心からお願い申し上げます。

 

支配人 敬白

京都嵐山、桜満開! 【支配人便り】 (2021年03月28日)

京都嵐山の桜が満開です!

3月27日は天気にも恵まれ、絶好の花見日和となりました。

嵐山の中腹の所々に咲く桜も見事です。

”花のいえ”の桜も一気に満開に近づいています。

しだれ桜は一番花が咲き始めたところで、これからが楽しみです。

 

【嵐山 中之島公園 令和3年3月27日撮影】

 

 

 

 

【左岸(奥)が嵐山、右岸(手前)が亀山公園 令和3年3月27日撮影】

 

 

【花のいえ 駐車場奥の桜 令和3年3月27日撮影】

 

 

【花のいえ 庭園の桜 令和3年3月27日撮影】

 

 

 

【花のいえ しだれ桜 令和3年3月27日撮影】

 

 

 

次回は、散りぎわの美しい姿をお伝えします。

                          支配人 敬白