新年明けましておめでとうございます【支配人便り】 (2024年01月01日)

新年明けましておめでとうございます。
本年も”花のいえ”をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
令和6年は辰年。本年が竜の水を得る如く、実り多い年となりますようお祈りします。

 

さて今回は、お正月を迎えた”花のいえ”をご紹介します。

 

 

 

 

 

”花のいえ”では、大晦日と正月3が日のご宿泊のお客様には、年末年始特別営業として夕食・朝食とも
お正月の料理をご提供しています。
また、「特等(花のいえ利用券5,000円分)」をはじめ、ハズレなしのお楽しみ抽選を行っています。

 

 

                                   支配人 敬白

今年1年ありがとうございました!! (2023年12月28日)

今年も花のいえをご愛顧いただき、誠にありがとうございました!!

 

5月にコロナが5類に移行し、同窓会や趣味のご会食なども増えた年だったように思います。

ご宿泊も、6月までの全国旅行支援、そして12月に再開された京都の旅行支援の影響もあり、沢山ご予約をいただきました。

3年ぶりに…という常連のお客様もちらほらいらして、元気な姿を確認できたので嬉しかったです。

 

 

来年1月9日から1月31日のご宿泊までは、また「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」が実施されますので、是非お得にご利用下さいませ。

<<令和6年1月のきょうと魅力再発見旅プロジェクトについてはこちら>>

 

 

なお、花のいえは、年末年始も休まず営業しております。

お正月の間も予約の受付をしております。

現在、令和6年6月分までご予約受付しております。

(1月1日からは、7月分の予約も受付いたします!)。

 

 

GWもまだまだ余裕がありますので、お問い合わせ等ございましたら、お気軽にお電話下さいませ。

(お電話は午前9時より午後9時まで承っております)

 

 

幸いなことに、今年のお正月は温かく過ごせそうです。

とはいえ、インフルエンザなど、まだまだ流行っている様子です。

コロナ対策はもちろんのこと、風邪なども引かないよう、十分気を付けてお過ごし下さいませ。

 

また来年も、どうぞ花のいえをよろしくお願いいたします。

【旅行支援】「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」1月9日から1月31日の実施が決定しました! (2023年12月22日)

京都の旅行支援「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」

1月9日(火)から1月31日(水)の実施が決定しました!

 

 

京都府内での旅行支援、1月も実施されることが決まりました。

お得にお泊まりいただけますので、ぜひご利用下さい。

詳しくは、【きょうと魅力再発見旅プロジェクト】のサイトをご確認下さい。

 

きょうと魅力再発見旅プロジェクトとは…

宿泊補助や旅行補助、クーポンの利用を通じて日本にお住まいの方に京都府内旅行を楽しんでいただき、京都を応援するキャンペーンです。

 

対象者:日本にお住まいの方
※免許証やマイナンバーカードなど本人確認書類の提示をお願いします。

 

期 間 :令和6年1月9日(火)から令和6年1月31日(水)のご宿泊

 

※直接予約のみ対象です。

(電話予約や、「やすらぎの宿」からの予約の方のみが対象です。じゃらんや楽天といった旅行予約サイトからの予約は対象外です)

 

予約開始日:令和5年12月22日(金)以降に新規予約された方が対象となります。
※既存予約は対象外です。

 

補助金額 : 宿泊料金の 20%(最大おひとり様1泊3,000円の割引)

 

京都応援クーポン:平日お一人2,000円 土曜日1,000円をお渡しいたします。

※花のいえでは、売店商品でご利用いただけます。

※原則として電子クーポンとなります。当日スマートフォンをご持参下さいませ。

京都応援クーポン利用可能期間は令和6年2月1日(木)までです。

 

● 以下の場合は事業の一時停止または終了します。
(1)予算が上限に達した場合
(2)その他京都府観光連盟が必要と判断した場合

● 期間中であっても予算の上限に達した場合、事業を停止または終了します。

● 当事業が停止されたことに伴うキャンセル料は一切補填できません。

 

もみじ便り’23 No.5 敷もみじで秋を見送る・・【支配人便り】 (2023年12月06日)

”花のいえ”の紅葉もそろそろ見ごろを終え、
これからは、過ゆく秋を見送るように敷もみじが美しくなります。

12月6日の朝は、ちょうど明け方まで雨が降り、しっとりと濡れたもみじの赤い絨毯が映えていました。

 

 

 

 

 

 

今年のもみじ便りも今回で終わります。
晩秋は何かもの悲しくも、あわただしく新年を迎える準備で忙しく時が過ぎていくようです。

次回は、お正月の”花のいえ”をご紹介します。

                                支配人敬白

令和6年6月分の予約受付が始まりました! (2023年12月01日)

本日12月1日午前9時より、お電話にて令和6年6月分の予約受付が始まりました!!

 

梅雨時期は比較的お客様の少ない、落ち着いた時期です。

ゆっくり観光したいという方にもオススメです。

 

雨模様の日も多くなりますが、しっとり濡れた庭もまた違う味わいがあります!

 

ぜひご予約下さいませ。

 

晴れている時は、新緑がとても美しい時期です!

 

 

花のいえの中庭園の新緑もとても美しく撮れますよ!!

 

 

 

また、この時期オススメのプランは、華やぎプラン会席コースです。

 

 

鮎の塩焼きなどをお付けした夏らしいコースになっています。

 

お一人さま18,600円(消費税、サービス料込・土曜祝前日は1,210円増し)となっております。

 

 

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚

 

また、インターネットでは、本日12月1日より令和6年3月分の予約受付を開始いたします。

 

組合員様はこちらから ・ 一般の方はこちらから

 

インターネットでは、空室の多い日を中心に販売しております。

 

キャンセルや人数変更等により空室の変動がありますが、すぐに反映ができませんので、×印の日も空いている場合がございます。お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。

 

075-861-1545 午前9時より午後9時までお電話受付しています。

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚

もみじ便り’23 No.4 京都嵐山 紅葉が絶景です 【支配人便り】 (2023年11月26日)

京都嵐山は、ここ数日の冷え込みで、紅葉が今まさに見頃、絶景です。
赤、黄、緑が入りまじり、錦繍の山々に目を見張るばかりです。
写真は11月26日に撮影したものです。

 

【渡月橋と嵐山】

 

【渡月橋から嵐山を望む】

 

【阪急嵐山駅前のもみじ】

 

【嵐山公園から渡月橋、小倉山、愛宕山を望む】

 

【花のいえ 唐門】

 

【花のいえ 庭園】

 

 

【花のいえ 本館2階 客室「さざんか」より】

 

 

”花のいえ”では、12月1日~24日までの期間限定で、昼食限定「京の冬御膳(5200円)」を販売します。
京ぽーくの味噌仕立て鍋をお付けしたお食事に、大浴場のご入浴付で
心も体も温まるひとときをお過ごしください。ご予約は☎075-861-1545まで。

 

【京の冬御膳】

 

                                      支配人 敬白

 

京都嵐山 もみじ便り’23 No.3  そろそろ見頃です 【支配人便り】 (2023年11月22日)

京都嵐山では、11月初旬の暖かさもあって例年より遅れていた紅葉も
朝夕冷え込む日々が続いたせいか、いよいよ見頃の季節を迎えました。

もみじ全体が色づくところまではもう少しかかりそうですが、もみじ狩りを十分楽しめます。
写真は、11月21日~22日に撮影したものです。

 

□嵐山公園

 

□花のいえ 唐門

 

□花のいえ 本館2階から

 

 

□花のいえ 庭園

 

 

”花のいえ”では、12月1日から12月24日まで、特別昼御膳「京の冬御膳」(5200円)を販売します。
今年の紅葉は少し遅くなっていますので、12月初旬でも”もみじ狩り”できそうです。
また、もみじが散ったあとの”敷きもみじ”もしんとした風情があります。

 

 

是非、この機会に”花のいえ”のランチをお楽しみください。
ご予約をお待ちしております。(☎075-861-1545)

                           支配人 敬白

京都嵐山 もみじ便り’23 No.2 【支配人便り】 (2023年11月12日)

京都嵐山の紅葉もいよいよ本格的にスタート。
その幕開けを告げる「嵐山もみじ祭り」が11月12日に開催されました。
大堰川、渡月橋上流域で嵐山地域の守護神である蔵王権現に感謝する行事として
毎年11月の第2日曜日に開催されており、今年は新型コロナの係で4年ぶりの開催となりました。
色とりどりの優雅な船遊絵巻が錦秋の嵐山に繰り広げられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

”花のいえ”のもみじも少しづつ色づき始めましたが、見頃まではもう少しかかりそうです。

 

 

 

 

次回は、見頃の紅葉の様子をお届けしたいと思います。

                                支配人 敬白

京都嵐山 もみじ便り`23 No.1 【支配人便り】 (2023年11月04日)

いよいよ11月。京都嵐山も少しづつ紅葉が始まりました。
これから、定期的に嵐山の紅葉の様子をお知らせします。
写真は11月3日~4日に撮影したものです。

 

11月12日(日)には、渡月橋上流域で「京都嵐山 もみじ祭り2023」が開催されます。
午前10時からは琴曲船や民謡船、午後1時30分からは天龍寺船、今様船、平安管弦船が登場し、
色とりどりの船遊絵巻が楽しめます。

 

 

  

 

 

”花のいえ”でも、唐門横のもみじは先の方から色づいてきました。

 

 

  

 

 

”花のいえ”の庭園には、花梨(かりん)の木があり、この時期には大きな実をつけます。
収穫した果実は、当館ご利用の皆様に自由にお持ち帰りいただいています。

 

 

 

錦繡の嵐山。
ランチタイムを”花のいえ”でゆっくり過ごし、嵯峨嵐山の散策に出かける・・・
そんな秋の一日を過ごしてみてはいかがですか。
皆様のご予約をお待ちしております。

                                支配人 敬白

令和6年5月分の予約受付が始まりました! (2023年11月01日)

本日11月1日午前9時より、お電話にて令和6年5月分の予約受付が始まりました!

 

5月は団体のお客様のご予約が多い月になっております。

 

花のいえは小さい施設ですので、団体での宿泊予約が入りますと、早い時点で満室となってしまう日も出てまいります。

 

ご予約の際には第二希望や第三希望をご用意して頂ければ幸いです。

 

なお、令和6年4月1日より、宿泊室料が改定となります。

詳しいご料金については、こちらのページをご確認下さい。

 

 

写真は、会席料理「常盤」 7,240円のお食事です。

こちらのコースにおつけしている「鯛のあら煮」は、ファンの多い一品です!

 

 

 

5月は新緑のたいへん美しい時期です。

花のいえの庭園も、緑が鮮やかです。

   

写真は昨年5月中頃の様子です。

お庭はご自由に散策頂けます。

お越しの際は、是非ご覧下さいませ。

 

 

 

。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*+:。.。。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*+:。.。

 

また、本日よりインターネットでは、令和6年2月分の予約受付が始まります。

 

2月は寒い時期になりますが、お客様も少なく、ゆっくりお過ごし頂けます。

 

【組合員様はこらちから】  【一般の方はこちらから】

 

また、令和5年12月から始まる「全国旅行支援 きょうと魅力再発見旅プロジェクト」については、改めてお知らせいたします。