毎年恒例の五月人形、豪華な「鎧飾り」が、正面玄関エントランスに飾られ、
武将がお客様をお出迎えいたしております。
このシーズンならではのディスプレイですので、是非この機会に
パチリッ!記念写真でもいかがでしょうか。
毎年恒例の五月人形、豪華な「鎧飾り」が、正面玄関エントランスに飾られ、
武将がお客様をお出迎えいたしております。
このシーズンならではのディスプレイですので、是非この機会に
パチリッ!記念写真でもいかがでしょうか。
神戸北野異人館街にある神社をご存知でしょうか。
※「北野天満神社」※ 学問の神様で親しまれている菅原道真公をお祀りする
由緒ある神社です。梅花園もあり神戸の梅の名所とも言われていて(今年は3月
上旬がピークで現在は閉園しておりますが)、まもなく桜が4月上旬から中旬頃
にはご覧いただけるかと思います。
北野天満神社は、「風見鶏の館」の隣に位置し、神社までの60段ある階段を
登っていくと、神戸の街並みを一望できる展望台があります。
六甲荘からも徒歩7~8分…新年度の新たなる希望の祈願に、異人館を散策途中
にでも立ち寄ってみられてはいかがでしょうか。
最近、猫がすごく流行っていますね。
まだ、犬の飼育数の方が多いものの、猫の飼育数は年々増えているようです。
猫の人気が高まっている理由は、、、
①散歩をする必要もなく、手間がかからない。
②狭いスペースでも飼える
③飼育コストが犬より安い 等
近年の住宅事情や高齢化社会などの時代の背景にあるようです。
そこで、六甲荘にも猫ちゃんがいっぱい。。。
売店コーナーでは、猫のオブジェやタオル・文具類などの猫グッズを多数そろえています。
見ているだけでも可愛くて、楽しい気分になりますよ。
是非、六甲荘の売店コーナーをのぞいてみてください。
そして、もう一つ、忘れてはならないのは。。。
やすらぎの宿オリジナルキャラクター「旅ニャン」です!
※※※「新やすらぎポイントカード」入会募集中!※※※ 詳しくはこちら
新年も明けて、もう1カ月が経ちました。
お正月は「寝正月でゆっくりしました~」という方、人と会ったり、仕事で「あっというまで忙しかったなぁ~」という方、さまざまかと思いますが、皆様そろそろホッとされている時期ではないでしょうか。
そこで、”ホッと”する六甲荘人気のオリジナル商品を2点紹介いたします。
まず、1点目は「六甲荘オリジナル珈琲」。。。
レストラン「プレジィール」・ベーカリーショップ「ベーキーズ」にてご賞味いただけます。
※売店にも挽いた豆を販売いたしております。(600円税込)
そして、2点目は「オリジナルラスク」。。。
ベーキーズで焼いたパンで作っている一口サイズのラスクは、サクサクとやめられない美味しさ
オリジナル珈琲のおともにもぴったり!です。
*「ベーキーズ」と売店にて販売いたしております。(280円税込)
お客様に「美味しい」と評判の珈琲とラスクをどうぞご賞味くださいませ。
今年も残すところ一日となりました。
ロビーはもうお正月ムードたっぷりです。
その中でも玄関に一際目立つ「門松」。。。
さて、どうして門松を飾るのでしょうか?
お正月に歳神(としがみ)と呼ばれる神様が一年の幸せと実りをもたらすために
やって来ると言われています。この神様の降りてくる際の目印となるように門松を
飾るようです。
松の木を使うのは、松が神様の依り代となる「神が宿る木」とされていることや
「待つ」「祀る」という意味にも繋がっているようですよ。
※意外なところ。。。主役は「竹」ではなく、あくまでも「松」!なんですね。
では、今年も六甲荘をご愛顧いただき誠にありがとうございました。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、元気で笑顔でお迎えできますよう
来年も皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
10月から放送されているNHK朝ドラ「べっぴんさん」
神戸の子供服メーカー「ファミリア」の創業者:板野惇子さんをモデルにした物語です。
このドラマのクランクインは、北野異人館「萌黄の館」で行われました。
その他のロケ地として
・ヒロインの実家のお屋敷は、「ジェームス邸」(神戸市垂水区塩屋町)
・桜満開のシーンは、淡路島の「国営明石海峡公園」 等々
そんな「べっぴん」の撮影場所、北野~塩屋~淡路島をめぐり、
そして、「ファミリア」神戸元町本店がある元町商店街をぶらりと、
「べっぴん」コースを体験してみてはいかがでしょうか。
そこで、六甲荘では、新宿泊プラン「べっぴん女子会隠れ家STAYプラン」が登場!
どうぞ、神戸のさまざまな「べっぴん」”別品”を見つけにお越しくださいませ。
昨日は木枯らしが吹き、やっと秋らしくなってきましたね。
明日、10月31日はハロウィーン♪
神戸の街も、カボチャのお化け=(「ジャック・オー・ランタン」といいます)や
仮装した人たちでいっぱいです。
いったい「ハロウィーン」って何?と思われる方もいらっしゃるのでは。。。?
ハロウィーンとは、元々は古代ケルト族の宗教行事で、秋の収穫を祝い、
悪霊などを追い払う祭りの事。
このケルト族の1年の終わりが10月31日でした。この1年最後の夜に精霊や魔女が
出てくると信じられ、身を守るために自分たちが人間であることがばれないようにと
お化けの変装をするようになったようです。
魔除けに焚火としても飾られる「ジャック・オー・ランタン」は、元々はカボチャではなく
カブでした。アメリカではちょうどハロウィーンの時期がカボチャの収穫時期であった為、
カボチャに代用するようになったようです。
家に仮装した子供がやってきたら、いたずらされないようお菓子をあげてくださいね。
<六甲荘のジャック・オー・ランタン> <JR三ノ宮駅前のカボチャ人形達>
9月も後残りわずかとなりました。
やっと涼しくなってきますね。
味覚の秋、芸術の秋。。。と、六甲荘のイベントも盛りだくさんです。
★神戸ジャズストリート2016 【10.8 Sat.~10.9 Sun.】 12:00~17:00
神戸の三宮・北野町・トアロード界隈のジャズイベント♪
第35回を迎え、2日間で約100ステージを展開!
今年も、ホテル北野プラザ六甲荘もステージ会場となっています。
※フリーパス券(前売券)も販売中!
★JAZZディナーライブディナー 【10.28 Fri.】 →詳しくはこちら
関西ニュージェネレーションライブ、関西の若手ミュージシャンによる演奏をお楽しみください。
★秋のオーダーバイキングディナー 【10.1 Sat ~11.30 Wed】 →詳しくはこちら
一押し! 秋限定メニュー「松茸づくし」(5種)
★神戸観光の日~KOBE COLORS~ 【10.1 Sat ~11.30 Wed】
神戸市内の観光施設の無料開放や割引料金、プレゼント特典など、
神戸をお得にめぐれる観光キャンペーンです。
※「神戸べっぴんスタイル パスポート」 設置中!
そして****
神戸を舞台にしたドラマ「べっぴんさん」が10月3日(月)からNHK連続テレビ小説で放映されます。
神戸の風景が楽しまれると思いますよ。
さぁ~、この秋は盛り上がる神戸になりそうな予感。。。
どうぞ、神戸北野の町へお越しくださいませ。
朝夕、少し暑さもやわらいでまいりましたが、まだまだ暑い夏ですね。
この暑さに負けず頑張っている自分にご褒美。。。
「神戸ビーフの陶板焼き」10000円(税サ込)
「神戸ビーフ特選会席」 12000円(税サ込)
はいかがでしょうか。
美味しいお肉を食べて、スタミナつけて、残りの夏を乗り切りましょう!
併せまして...
メダルを受賞した兵庫県内の日本酒5種類の「呑み比べ」もおすすめです。 1200円 5種<各30ml>
是非、レストラン「プレジィール」でご賞味くださいませ。
本日、六甲荘では2組のご結婚式があり、とってもHAPPYな時間でした。
幸せいっぱいのお二人(新郎・新婦)やゲストの方々の笑顔を見ていると、
この暑さも吹っ飛びますね。
六甲荘のウエディングは、昭和32年「兵庫宿泊所」として営業開始以来、
結婚式組数は25,000組を突破するという歴史あるホテルです。
平成元年に完成した緑に囲まれた「独立型チャペル」も人気の1つです。
来月8月20日(土)の「ブライダルフェア」では、そんな六甲荘の結婚式の
ご体験をしていただけます。
模擬挙式や、ご婚礼料理のご試食をしていただきながらの模擬披露宴、
ドレス試着等。。。
フェア特典もございますので、是非ご参加ください。