カテゴリー別アーカイブ: 未分類

2019年花のいえから桜情報〜その5〜 (2019年04月16日)

先日の雨で、随分葉桜が目立つようになった京都のソメイヨシノ。

 

 

しかし、まだもう少し残っている桜もございます。

今年は本当に長く楽しませてくれますね!

 

風が吹くとざざっと花吹雪になるのも儚く美しい風景です。

 

 

ちなみに花のいえの庭の桜はご覧の通り……まだもう少し花弁が残っています。

写真は、本日4月16日午後0時頃。

 

 

しだれ桜は少し遅めなので、まだ散らずに残っている感じです。

 

花のいえの庭にはございませんが、八重桜もそろそろ咲き揃ってきた頃でしょうか。

 

 

この花が散る頃には新緑の季節。

若葉のこの時期、花のいえの庭の木々は生き生きしてとても綺麗です。

 

 

庭では、つつじが咲き始めます。日当たりの良い場所ではちらほらと赤い色を覗かせていました。

 

しばらくすれば、さつきや紫陽花の季節がやってきます。

 

どうぞ他の季節のお花も見にいらして下さいませ。

2019年花のいえから桜情報〜その4〜 (2019年04月13日)

嵐山の桜は先週がちょうど見頃でしたが、まだ、今週末も楽しめます!!

7日の日曜は汗ばむ陽気でしたが、その後はまた冷たい雨の日……。

風もきつかったので、すべて散ってしまうかと思いましたが、まだ大丈夫でした。

 

写真は、本日13時頃の花のいえの庭の桜。

 

 

青空にうすいピンク色がよく映えますね。

 

しだれ桜はこんな感じです。

 

 

台風などで、昔に比べて枝が少なくなってしまった感じはしますが、今年も綺麗に咲いてくれました。

 

ちょうど満開!!

 

 

それから、今年はこちらの椿もわさわさと咲いています。

こんなに花をつける木だったかな……と驚く程。

  

 

場所は、中庭園に入った所です。幾何学模様かと思うような、花弁の重なりが見事です。

 

 

 

京都市内の桜も、少し散り始めていますが、川のある所では花筏を楽しむことができます。

 

こちらは、4月12日の夕方頃の高瀬川。

 

木屋町に行かれるような方にはおなじみの風景でしょう。

 

花のいえからは、嵐電と阪急で30分くらいの所になります。

 

柳とのコントラストも綺麗です。

 

 

ひらひらと舞い散る桜が川面を流れていく様を少しだけ録画しました!

 

 

 

明日14日の日曜日はあいにくのお天気の予報です。

 

おそらく今年のソメイヨシノはそろそろ見納めかと思いますが、まだ場所によっては遅咲きの桜もございます。

 

 

少し遅めのお花見にぜひ京都にお越し下さいませ。

 

 

2019年花のいえから桜情報〜その3〜 (2019年04月05日)

いよいよお花見シーズン到来です!!

 

 

2日前までは、まだ茶色っぽいかなー…と思っていた対岸の中之島公園のあたりも、ピンクに染まっています。

 

 

 

写真は、本日4月5日(金)、午前7時30分頃の渡月橋。

 

 

平日のこのお時間ですと、まだ人写りを気にせずに写真を撮れます! 土日ははやくから来ておられる方もいらっしゃいますので、人の流れを見計らっての写真撮影となりますが、平日の早朝はオススメです。

(なお、午後からは逆光になるので、夕方なども少し工夫が必要です)

 

見上げると、圧倒されるような花、花、花……という感じですが、昨年の台風のせいか、枝葉は例年より少し寂し目な感じも…?

 

いつもとなんとなく風景が違うので、毎年撮っておられるような方はお気づきかもしれません。

 

少しアングルは違いますが、左が今年、右が去年のものです。

もう少し、下の土手までかぶさるようにあったなー…と思ったり、もっと上の方も伸びていたな……というイメージです。

 

 

 

花のいえの庭の桜はこんな感じ。まだ蕾もちらほら…。

 

しだれ桜もようやく花をつけ始めました。

こちらは、遅めなのでこれからもうしばらく楽しめます!!

 

6日、7日の土曜日曜は、たいへんな混雑が予想されます。

 

紅葉の時期にも申し上げておりますが、お車でお越しの方は、くれぐれも時間に余裕を持ってご移動頂くようお願いいたします。

 

 

おそらく京都市内、桜の名所はどこもかしこもすごい人になると思いますので、どうぞ事故やお怪我のないようお気を付け下さいませ!!

 

2019年花のいえから桜情報〜その2〜 (2019年04月02日)

昨日、今日と、晴れたと思ったらまた冷たい雨が降り出し……という、お天気の変動が大きい2日間でした。

 

 

花冷えが酷過ぎるのではないかと思うほどの寒さで、お越しになったお客様も口々に寒い寒いとおっしゃっていました。

 

 

明日までは気温も低い様子ですが、金曜日あたりからはだんだん暖かくなる予報ですので、今度の土日はお花見に丁度良い気候になるかと思います。

 

 

写真は、本日4月2日 お昼頃の桂川と渡月橋付近の写真です。

 

平日で小雨交じりのお天気でしたから、観光客はまばらでしたが、桜と一緒に自撮りをする外国の方はそこここに…という感じでした。

 

 

 

 

 

また、嵐山界隈はあまり夜桜のライトアップは行っていないのですが、中之島公園は少しだけしだれ桜をライトアップされています。

 

 

 

夜のお散歩に渡月橋を渡り、向かってみるのはいかがでしょうか?

 

 

 

 

また、今週末、嵐電北野線では「桜のトンネルのライトアップ」も行われます。

 

2019年4月5日(金)~4月7日(日)
点灯時間は18時30分頃~20時30分頃(夜桜電車の運行に合わせて実施)

 

詳しくは、嵐電のホームページニュースリリースもご覧下さいませ。

 

 

もちろん、昼間も桜のトンネルはお楽しみいただけます。

(写真は、昨年2018年3月末のものです)

2019年10月分の予約受付が始まりました!! (2019年04月01日)

本日4月1日午前9時より、お電話にて2019年10月分の予約受付が始まりました!!

 

 

10月からの消費税率の引き上げに伴い、室料、料理料金等が変更となる予定です。

 

10月からの料金表はこちら(ご宿泊)こちら(ご宴会・ご会食)をご覧くだいさませ。

(クリックで、PDFファイが開きます。)

 

  

 

 

料理のご案内につきましては、こちらをご覧下さいませ。

(昼食限定メニュー 花会席、昼御膳「あたご」、昼御膳「おぐら」、すみのくら弁当についてはそのままの価格となっております)

 

10月11月のお料理御献立についてはこちらからどうぞ。

 

 

 

ご宿泊は2食付のご利用をお願いしております。
平日に定員でお部屋をご使用いただいた場合の料金例は以下の通りです。

 

 

公立学校共済組合員様(2019年10月より)

室料7,260円+夕定食3,630円+ご朝食1,210円=12,100円より(消費税・サービス料込)

 

 

一般のお客様(2019年10月より)

室料9,075円+夕定食3,630円+ご朝食1,210円=13,915円より(消費税・サービス料込)

 

 

※別途、お一人様につき200円京都市宿泊税をお預かりいたします。

 

(詳しくは、上記の料金表をご覧頂くか、お電話にてご確認下さいますようお願いいたします)

 

10月は、紅葉にはまだ早いのですが、秋の深まりを感じられる、京都では比較的過ごし安い気候の月です。

 

ぜひご利用下さいませ。

 

写真は、会席料理「常盤」のお写真です。

 

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

また、本日より、やすらぎの宿では2019年7月分の予約受付をいたします。

 

組合員様はこちらから / 一般の方はこちらから

 

7月は比較的お客様の少ない時期です。

はやめの夏休みのご旅行はいかがでしょうか?

 

先日、JR「梅小路京都西駅」が開業したので、花のいえから「京都水族館」「京都鉄道博物館」までとても行きやすくなりました!!

今までは、「嵐電で四条大宮まで行き、その後バスに乗り…」と40分程度はかかることをお伝えしていましたが、これからはJR1本で行けますので、30分かからない場所になりました!

お子様連れのご家族にもオススメです。

 

京都水族館のホームページはこちら

京都鉄道博物館のホームページはこちら

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

やすらぎの宿ネット予約のお子様料金について (2019年04月01日)

★☆やすらぎの宿、お子様料金について☆★(令和5年12月〜)
小学生 及び 寝具ご利用の幼児は、大人の方の半額の宿泊料を頂いております。
(組合員 お子様 3,630円〜、一般 お子様 4,537円〜)

 

 

インターネットで販売しているのは、

こども会席(お造りや天ぷらなどの和食メニュー)
お子様ランチ(ハンバーグやえびフライなどの洋食メニュー)

をお付けしたコースになっています。

  

【こども会席 2,420円】        【お子様ランチ 1,210円】

 

 

*ご朝食は、お子様用のメニューはございません。ご用意する場合は、大人と同じ朝食となります。

*寝具不要(添い寝)の幼児は宿泊料は掛かりません。お食事の料金のみとなります。

*その他、大人の方のお食事もお選び頂けます。ご希望の場合は、ご面倒ですが別途ご連絡下さいませ。

*寝具のみ必要で、お食事がご不要な幼児の方も、ご面倒ですがご連絡下さいませ。

*寝具をご用意するお子様に関しては、お一人様につき宿泊税200円をお預かりしています。


例1) 令和5年12月〜 平日ご宿泊で、組合員様のお子様 小学生の方で、こども会席、朝食付きをご希望の方

(ネットでは「小学生・幼児…寝具有/こども会席・朝食付」をお選び頂けます】

平日子供室料 3,630円 + 夕食 : こども会席 2,420円 + 朝食 1,452円 =7,502円

令和6年4月からは以下の料金となります

平日子供料金3,993円 + 夕食:こども会席 2,420円 + 朝食 1,452円 =7,865円

 

例2) 令和5年12月〜 平日ご宿泊で、組合員様のお子様 幼児の方で、寝具が必要で、夕食にお子様ランチ、朝食付きをご希望の方

(ネットでは「小学生・幼児…寝具有/お子様ランチ朝食付」をお選び頂けます】

平日子供室料 3,630円 + 夕食 : お子様ランチ 1,210円 + 朝食 1,452円 =6,292円

令和6年4月からは以下の料金となります。

平日子供料金3,993円 + 夕食:お子様ランチ 1,210円 + 朝食 1,452円 =6,655円

 

 

例3) 令和5年12月〜一般の方のお子様 幼児の方で、布団不要、お子様ランチ、朝食付きをご希望の方

(ネットでは「幼児…寝具なし/お子様ランチ・朝食付」をお選び頂けます)

平日子供室料 0円 + 夕食 : お子様ランチ 1,210円 + 朝食 1,452円 = 2,662円

 

 

 


 

2919年花のいえから桜情報〜その1〜 (2019年03月31日)

ようやく嵐山の桜も、五分咲きというところでしょうか?

写真は、本日3月31日13時半頃の様子です。

まだ少し蕾が目立ちますし、桜の時期はこれから…という感じです。

 

 

 

今日は、雨も降ったりやんだり……気温も10度ほどで肌寒い1日でした。

 

しかし、嵐山はすでに大賑わい。車もたくさん連なっていましたし、渡月橋を渡る人もたくさんでした。

 

今年は少し遅めなので、来週はさらなる混雑が予想されます。土曜日・日曜日に来られる方は、どうぞ時間に余裕を持ってご移動なさって下さいませ。

 

 

 

 

なお、渡月橋の付近や、中之島公園は砂利道の部分がたくさんあります。

 

お洒落をして綺麗な靴でお越しになると、傷だらけになって汚れてしまうこともありますので、お気を付け下さいね!!

 

 

 

花のいえの庭の桜は、もうあとちょっと…。

暖かくなれば一気に咲くと思うのですが、明日から3日間は、どうやらまだ寒さが続く模様。

今日と同じように最高気温が10度前後の様子ですので、どうぞ暖かい服装でお越し下さいませ。

 

 

春を告げる鳥 (2019年03月28日)

京都や大阪でも、27日に桜の開花宣言が出されました!

 

 

 

花のいえの庭の桜も、ようやく蕾がほころんできた感じです。

開花まではもうあとちょっとでしょうか。

 

 

今日は風もあり、まだ少し寒いのですが、明日明後日と、最高気温が20度近くまでいく予報ですので、一気に咲き出すような気もします。

 

土日の嵐山はたいへんな賑わいになることでしょう。

 

 

さて、先日ブログにも書いていましたとおり、今年、花のいえの庭にうぐいすが来ています!

 

植木の中にいる様子で、姿はあまり確認できないのですが、ずっと声は聞こえてきます!

 

 

 

録画は、3月28日8時30分頃です。

朝食堂ごてんの間の前から、少しだけ玄関の方に移動したあたりにどうやらいる様子…。

 

 

今年は花のいえの庭を気に入ってくれたのか、わりと毎朝鳴いている様子ですので、お泊まりの方は、是非お庭に出て頂けたらと思います。

 

 

 

 

春の便り (2019年03月21日)

3月20日、長崎では、桜の開花宣言が出されました。

 

京都は、3月25日頃が開花予想日とされていますが、だんだんと春が近付いて来ている感じがします!!

 

 

花のいえの庭では、ただ今椿が咲いております。

 

 

こちらの可愛らしい乙女椿?は、今ちょうど見頃。ぐるりとごてんの間を回って中庭園にさしかかったあたりにございます。

 

 

こちらの変わった花の形をした孔雀椿は、まだこれからといった感じです。

 

こちらは、少し奥まった所にございます。西側の壁沿いなので分かりにくいかもしれません。

 

 

ごてん横の白い椿は少し散り始めているものもあります。(柵があるためにこのようにお庭からは少し遠くなり見にくいのですが、ごてんの間からは綺麗に眺めていただけますよ)

 

 

 

そして、椿を撮っていると可愛らしいうぐいすの鳴き声も聞こえてきました!

 

 

上手に「ほーほけきょ」と鳴いていましたので、運が良ければお庭で春告げ鳥の声を聞けるかもしれません。

 

 

また、他にも色んな鳥が庭に遊びに来ていますので、この時期は鳥好きな方にもオススメです。

(残念ながら、砂利道を歩く足音が立つとすぐに飛び立ってしまうので、なかなか写真に収めることができません……)

 

 

桜はまだまだ蕾も固そうですが、咲き始めましたら、報告させていただきますね。

 

 

 

 

そろそろお子さんが春休み…という方も多いかと思います。

おかげさまで、3月末から4月の初旬にかけて、宿泊は満室の日も出てきていますが、お昼はまだまだ余裕がある日もございます。

 

お花見の散策がてら、どうぞ花のいえもご利用下さいませ。

お時間は11時30分から15時まで。個室でご用意しておりますので、お子さん連れもゆっくりしていただけます。

 

 

内容については、こちらのページを参考になさって下さいませ。

 

 

 

また、期間限定のご昼食プラン關鳩楼で楽しむ「お花見御膳」もご予約承り中です!!

詳しくは、こちらのページをご覧下さいませ。

 

 

早咲きのサクラ 正にパワースポット  (2019年03月13日)

 

花のいえの近く、北西の方向に 隠れた超パワースポットがあります。

平安時代に活躍した有名な陰陽師「安倍晴明」の嵯峨御墓所です。

パワースポットの3月13日現在の状況です。

 

 

なんと、早咲きのサクラが、既に咲いていました。

 

 

 

 

さすが、パワースポットのパワーでしょうか?

恐るべし「安倍晴明」、時代を超えても。

花のいえをご利用をしていただき、近くの早咲きサクラ、パワースポットを散策して、

ゆったりして、ぱわーを蓄えてはいかがですか。

皆さまのご利用を、お待ちしております。