ホテルブリランテ武蔵野、ブログ係です。
あの灼熱の夏も今は昔。
既に過ごしやすい季節となっております。
まるで遠い過去のようです。
長袖を着て、日に当たるも、さわやかな日々。
とはいえ、油断していると夜は冷え込みます。
厚手の靴下に腹巻など、
体を温めて損はありません。
最近では特に、風邪などが流行っていますので。
乾燥してきて、気が付けば脱水。
そんなことも起きうるので、要注意の毎日です。
ホテルブリランテ武蔵野、ブログ係です。
あの灼熱の夏も今は昔。
既に過ごしやすい季節となっております。
まるで遠い過去のようです。
長袖を着て、日に当たるも、さわやかな日々。
とはいえ、油断していると夜は冷え込みます。
厚手の靴下に腹巻など、
体を温めて損はありません。
最近では特に、風邪などが流行っていますので。
乾燥してきて、気が付けば脱水。
そんなことも起きうるので、要注意の毎日です。
ホテルブリランテ武蔵野、ブログ係です。
続く灼熱の日々。
自分なりには気を付けてはいましたが、
まさかの熱中症になってしまいました。
夜勤明けの寝不足状態。
不規則な生活から来る疲れ。
ふわふわとした頭で、
熱線を頭上から存分に浴びたのが悪かったのか…。
帰宅し、涼み、水分補給はしたものの、
見事に発症とあいなりました。
最初は頭痛でした。
ただ、仕事から来る肩や首の凝りからくるものと思い込み、
特に対処はせずに放置。
やけにのどが渇くと水を飲み、
無性に食べたくなったアイスを3つほどぺろり。
その後も頭痛は収まらず、
冷水シャワーを浴びるもいまいちで、
首が腫れるかの様な痛みまで。
これはもうさっさと頭痛薬を飲み、
痛みを治めよう…と考えたところで、
ようやっと「これ、熱中症では?」と。
思い返せば、あれだけ水を飲んでいるのに、
ぜんぜん汗は出てこず、
だのに水は飲んだ先から排出され続ける始末でした。
最近疲れから頻発していた頭痛もあり、
今回のソレをそうだろうという思い込み。
なんとも危険な状況でした。
その後は氷や保冷剤を使い、
身体をしっかり冷やし、
次の日の夜に至るまで横になり療養した結果、
なんとかはなりました。
思い込みとは怖い物です。
もしもただの疲労からの頭痛だと見誤り、
薬を飲んでいたのならば、
機能の低下した腎臓等に大きなダメージを負ったかもしれません。
数多くの知識を有していても、
実際にその事が起きても、知識と=で繋げられない。
そんな目にあい、愚かさと恐怖で震える今日この頃です。
・追伸
熱中症に一度なると、
再度発症しやすいとの事です。
えぇ、わたくし二度目の発祥とあいなり、
非常に苦しい日々その2を繰り返しました。
皆様もどうか、どうかお気を付けを…
ホテルブリランテ武蔵野、ブログ係です。
暑いです。
もうそれ以外の言葉が出てきません。
早々に終わってしまった今年の梅雨。
早々に始まった30℃超えの日々。
雨は降らなかったのに湿度は凄まじく、
蒸れに蒸れてべたべたの中での暑い日々。
冷房は常時がんがん稼働。
扇風機もぐるぐる回り続ける。
水分も意識してぐびぐび飲む。
年々暑く…熱くなっている実感がございます。
「異常」気象もここまで続けばスタンダード。
風鈴やうちわでしのげた爽やかな夏はどこへやら。
もはや遠い記憶の向こう側です。
当館に来館した方々も、おしなべてお疲れの様子。
ご宿泊の際は、お1人様ご1泊につき1本の水がサービスとなっております。
どこかへお出かけの際も、
お部屋でしっかり涼んだ後に、
水分をしっかり摂り、
日陰の下を歩き、
ゆっくりとした行動をお勧めいたします。
ホテルブリランテ武蔵野、ブログ係です。
ゴールデンウィーク。
それは言わずと知れた大型連休。
どこかに旅行に行くもよし。
ひたすらに家でごろごろするもよし。
繫盛期となり大忙しに仕事を頑張るもよし。
色々なGWが人の数だけあると思います。
当館に関しましては、
サービス業であるが故に大忙しな日々でした。
ご宿泊客の皆様も旅行の装いの方が多く、
どこかわくわくとした雰囲気が伝わってきておりました。
情報を調べ、計画を立て、準備をし、万全の装いで出発する旅行はいいものです。
思い付き、財布の中身を確認し、勢いで家を出て、気ままに流離う旅もいいものです。
皆様はどうでしたでしょうか?
前者でも後者でも、この連休を楽しめたのならば幸いです。
私もどこかで長期休暇を得られたら、
適当にぷらっとお出かけでもしてみたいものです。
業種によってはなかなか厳しいですが、
そんな事を夢に見て、日々頑張っていきます。
ホテルブリランテ武蔵野、ブログ係です。
気が付けば新年度。
春の陽気にも慣れ、
暖かな日々を送っております。
桜も緑が混じる中、
巷では新生活を始めた学生に社会人が多々。
当館でも数多くの入社式や歓迎会と、
多くのご利用を頂き、
ありがたい思いであります。
新しく始めるというモノは、
幾つになろうが大変なものです。
気力も体力もごっそりとすり減らしながらも、
なんとか身体と心を鳴らし、
なるだけ早く新しい「何時も」に適応していきたいものです。
ホテルブリランテ武蔵野、ブログ係です。
明日にはもう節分の日です。
商店で豆を、
長大な太巻きの材料を買い揃え準備万端。
私が子供の頃は豆を撒く以外に、
お菓子などを撒いてわいわいと楽しんだ思い出があります。
…そう、そこに太巻き——恵方巻という存在はありませんでした。
何時の間にか定着し、
節分に豆と太巻きを食べる様になりました。
元々は一部地域の風習だったと言いますから、
流行らせて商機を増やした方々には脱帽です。
当館もあやかりたい商売の上手さであります。
謹んで新年のお慶び申し上げます。
毎々格別なお引き立てに預かり厚く御礼申し上げます。
皆様のご期待に応えるべく本年も精進してまいる所存です。
変わらぬご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
ホテルブリランテ武蔵野、ブログ係です。
2024年最後の月。
毎年毎年、もう12月かと驚くばかり。
月日が経つのはなんと早い事か。
年末の忙しい中、
今年の自分は何を成せただろうか?
来年の自分は何を成せるだろうか?
そんな取り留めも無い事を考えて、
結局纏まらずに時間のみが進んでいきます。
願う事ならば、
去年の自分は何も成せていなかったではないか。
そんな風に己を責めることが無い様、
日々をしっかりと意識し、
有意義な時間を過ごして行きたいものです。
取り合えず…
今年の恥ずかしい失敗などは笑い話にでもして次に進んでいこうかと思います。
2025年の自分、頑張ってください。
ホテルブリランテ武蔵野、ブログ係です。
気が付けば秋。
そんな秋も短く、
ひゅうッと凍える風が吹き始めました。
木々の葉も紅葉に色付いた傍から枯葉になり、
地面へはらはらと落ちていくのはなんとも…。
今年は例年通りの寒さとの事ですが、
去年に購入した暖かなダウンにどれほどの活躍機会が訪れるだろうか?
暖冬も極寒もなく、「普通」の冬を期待します。
埼玉に雪は降るのか、
流行りの風邪や病気にならないか、
諸々の不安を思い浮かべる日々です。
ホテルブリランテ武蔵野、ブログ係です。
冷房とはおさらば!
ようやく窓を全開にし、
外気を取り込みがてら、
涼しくて過ごしやすい空気が流れてくる様になりました。
天候の方はやや崩れがちで、
気持ちの良い秋晴は少ないものの、
あのギラギラと照り付ける灼熱の日々と比べれば、
少々の曇りや雨はご愛敬。
とは言え、今は台風シーズン。
さらに秋雨前線と悪さをし、
何時何処で強烈な雨風が巻き起こるか不明なこの頃。
過ごしやすくはなれど、
予断を許さずに日々を送って行きたいものです。