高原リゾートで滞在しませんか?
お部屋から、雲の流れをぼんやり眺めながら、読みかけていた本を読んだり・・・
ウトウトしたり・・・
気が向けば、高山植物や紅葉を瞳のシャッターに焼き付けるぐらい見ていたり・・・
何をしていても、高原を流れる風の音が聞こえるだけです。
登山に来たのではありません。
唯、ゆっくりと自分と向き合い、五感をリラックスさせたかったのではないでしょうか。
高原リゾートで滞在しませんか?
お部屋から、雲の流れをぼんやり眺めながら、読みかけていた本を読んだり・・・
ウトウトしたり・・・
気が向けば、高山植物や紅葉を瞳のシャッターに焼き付けるぐらい見ていたり・・・
何をしていても、高原を流れる風の音が聞こえるだけです。
登山に来たのではありません。
唯、ゆっくりと自分と向き合い、五感をリラックスさせたかったのではないでしょうか。
雲海に沈む夕日
雲の上で遊ぶ子供たち
ホテルのある天狗平(2300m)は
雲海のよく発生するビューポイント
ちょうど足の位置に雲が来るときは
まるで雲の上を歩いているようです
2018/05/19撮影(ホテル正面)
立山連峰の雪融け水が一気に流れ込む「称名滝」
落差は350m
水量の多い春には、右側にハンノキ滝、
その周辺にもいくつもの小さな滝が現れます。
2018/05/15撮影
アクセス 富山県側 立山駅より「称名滝探勝バス」にて15分
雷鳥を見に立山へ
立山自然保護センターのデーターより http://tateyama-shizenhogo-c.raicho-mimamori.net/
写真は2018/05/08撮影
立山雄山(3003m)から大汝山(3015m)に続く稜線付近にて。
6月は晴天率8割のベストシーズンです。
「立山黒部アルペンルート オフィシャルホームページ」より
過去の天気 https://www.alpen-route.com/past_weather/
天気のよい6月に立山にお越しになりませんか?
立山の季節の風物詩「雪の大谷ウォーク」は6月22日までご覧いただけます。
今年の雪の壁の高さは17mです。