月別アーカイブ: 2019年4月

雪の大谷 (2019年04月20日)

たくさんの観光客でにぎわう『雪の大谷』(6月22日 土曜日までの期間限定)

今年の雪の壁は約16m

右側はパノラマロード(5月9日 木曜日までの期間限定)

2019/04/20撮影

立山高原ホテルは4月25日 木曜日オープンいたします。

 

現在のホテル周辺の雪の状況について(おすすめな服装等) (2019年04月19日)

4月25日、ゴールデンウィーク直前にホテルがオープンいたしますが、ホテルの周辺は約8メートルほどの雪が積もっております。また、ホテルからバスで5分の雪の大谷は16メートルの雪が積もっております。

雪の大谷や、標高2450mの室堂付近は雪上を散策することになりますので、長靴や防水できるタイプの靴(雪の上では滑るので、滑りにくいもので、しかも、横から雪が入りにくい高さのあるものをおすすめします)。

服装、気温は氷点下10℃になることもあります。寒くなれば、冬山の装備、日が照っている時に歩き始めると、暑くなってきますので、周辺の状況に合わせて服を着脱することになります。

その他、おすすめのアイテム…サングラス。ウール帽子、手袋、使い捨てカイロ等

 

↓ ホテル周辺の雪の様子(動画)4月中旬

雪の大谷(Snow Wall) (2019年04月19日)

立山黒部アルペンルート、新しいシーズンが始まりました!4月15日全線開通。

ホテルは4月25日より営業開始。

 

Valley of snow.⁣⁣⁣
⁣⁣⁣This year’s valley exceeds 16M.⁣⁣⁣
⁣⁣⁣Are you ready to experience the amazing world?⁣⁣⁣
⁣⁣⁣⁣⁣⁣
⁣⁣⁣大きな雪の壁、高さ16m「雪の大谷」⁣
⁣⁣撮影2019/04中旬
⁣⁣⁣⁣⁣⁣
⁣⁣⁣中部山岳国立公園内の立山は、豪雪地帯として有名ですが、特に「大谷(地名)」は雪の吹き溜まりができやすく、たくさんの雪が降り積もっています。 ⁣⁣⁣
⁣⁣⁣この大谷を3月より、約1ヶ月かけて除雪した後にできる雪の壁はを「雪の大谷」といい、春の立山観光の目玉であり、期間限定の絶景ポイントです。⁣⁣⁣
⁣⁣⁣これより奥側にある500mの区間は、「雪の大谷ウォーク」として歩行者に1車線開放されており、そびえたつ雪の壁を間近で御覧いただくことが出来ます。 ⁣⁣⁣
⁣⁣⁣開放時間9:30から15:15⁣⁣⁣
⁣⁣⁣視界不良、降雪等悪天候その他の理由により、主催者が危険と判断した場合には、開催中止やコースを短縮する場合がございます。また、除雪作業のため中断、時間短縮する場合がございます。⁣⁣⁣

 

↓雪の大谷動画