10月より、サンセール盛岡では利用者の皆様に岩手県内の学校を紹介するコーナーを設置いたしました。各学校の紹介や生徒さんの製作した工芸品などを展示しております。
今回は【気仙光陵支援学校】【花巻清風支援学校】【宮古恵風支援学校】【一関清明支援学校】の作品を展示しています。
作品展示コーナーはサンセール盛岡1階のレストラン入口にございます。
今後は3か月ごとに展示する学校が変わりますので、ぜひ生徒さんの力作を見にいらしてください!
10月より、サンセール盛岡では利用者の皆様に岩手県内の学校を紹介するコーナーを設置いたしました。各学校の紹介や生徒さんの製作した工芸品などを展示しております。
今回は【気仙光陵支援学校】【花巻清風支援学校】【宮古恵風支援学校】【一関清明支援学校】の作品を展示しています。
作品展示コーナーはサンセール盛岡1階のレストラン入口にございます。
今後は3か月ごとに展示する学校が変わりますので、ぜひ生徒さんの力作を見にいらしてください!
盛岡峰南高等支援学校の生徒さんが職場体験にいらっしゃいました。
最初は緊張していましたが、最終日には一人で客室清掃の流れを把握し自主的に行動されていました。
手際よく布団敷きをしていて、職員の手直しも必要ない程の仕上がりでした。
次の作業に取り掛かる際にも職員に声かけをし、しっかりコミュニケーションもとれていました。
梅雨時期の暑さと慣れない環境で大変だったと思いますが、3週間という長い期間を最後まで頑張りました!
この職場体験が生徒さんの経験となり、将来のキャリアを選択する際に役立つことができればと願っています。
先日のランチバイキングの様子をご紹介いたします。
メインはローストビーフ!!
皆様に温かいお料理を提供できるよう、什器を新調しました✨
※撮影の為に蓋を開けています
もちろん冷たいものもご用意しております!
⇩お料理の動画です
ご利用されるお客様にはマスクの着用、手指の消毒、手袋の着用をお願いしております。
レストランの座席は間隔をあけ、パーテーションで仕切っております。
職員はマスク・手袋の着用、こまめな消毒を実施し
感染症予防対策を徹底して取り組んでおります。
次回のランチバイキングは8月8日(日)に開催予定です♬
ライブキッチンは『岩手県産豚のしゃぶしゃぶ』をご用意してお待ちしております!
サンセール盛岡の人気イベントとして、毎回好評の
その様子を少しだけご紹介します♬
まずは前菜から
今回も色々なワインをご用意しました
ワインにピッタリなお料理も
そして、大人気のローストビーフ!!
あっという間に行列ができていました!
次回の開催日は、決まり次第お知らせしますのでお楽しみに♬
盛岡の観光名所の一つでもある『盛岡城跡公園』をご紹介します。
春の桜もキレイですが、冬はとても幻想的な景色を楽しむことができますよ!
先日の大雪で石垣が埋まってしまいましたが、
ライトアップされた雪景色の石垣は今しか見ることができません。
盛岡城跡公園からサンセール盛岡までの道のりで、
もう一か所ライトアップが素敵なスポットを見つけました。
鮭が遡上する『中津川』にかかる『中の橋』からの景色です。
昼間の景色もノスタルジックで素敵ですが、
夜にはまた違う雰囲気なので観光の方も多く訪れます。
東北の冬は寒く厳しいですが、冬ならではの楽しみもあるんですよ♬
お出かけの際には、足元が悪くなっておりますのでお気をつけくださいませ。
※盛岡城跡公園のライトアップは3月18日(日)までとなっております。
盛岡八幡宮例大祭(盛岡秋祭り)
盛岡市の無形民俗文化財に指定されている盛岡八幡宮祭り の山車行事は1709年(宝永6)9月14日、南部藩の街造りが完成したのを祝い、 全町の若衆がそれぞれ趣向をこらした「丁印(ちょうじるし)」を、 八幡宮に奉納して3日間城下目抜き通りを練り歩いたのが始まりと伝えられています。 丁印は町のシンボルという意味で、盛岡城下各町の消防、自治的組織の標識でした。
この祭りのために、お盆明けから各町内で山車づくりや太鼓の練習が始まります。 祭りの間、神社周辺の町内には次々と山車が通り、太鼓やおはやしの声で華やいでいます。
主な祭りの日程は、9月14日午後1時から八幡下り、15日午後6時からは山車大絵巻パレード。 各町内の山車が勢ぞろいする、祭りの見どころです。 16日は八幡宮境内で古式ゆかしい流鏑馬(やぶさめ)が行われます。
☟こちらは昨年の流鏑馬の様子です(※動画)
期間中は、参道から八幡宮の通りにかけて屋台がたくさん出て、参拝の人たちで大賑わいとなります。
***************************************************
8月29日現在
9月15日(金)のご宿泊はまだ空きがございます。
サンセール盛岡は盛岡八幡宮まで徒歩で10分程です。
ぜひ、ご利用ください♬
****************************************************
サンセール盛岡は周りに住宅が多く、場所が分かりづらいとのご意見も頂きました。
今回は盛岡バスセンターからの道のりを写真でご説明したいと思います。
まずは『盛岡バスセンター』から ↓
とても歴史があり、施設内は昭和レトロな雰囲気が漂っております。
※平成29年1月現在では閉鎖し、工事中です。
バスをご利用のお客様は『盛岡バスセンター』でお降りになると便利です。
『盛岡バスセンター』を背にして左側、『ニッポンレンタカー』様の方へ横断歩道を渡り
↑ 真っすぐ進みます
二つ目の角
↑ 左側に『ダイヤパーク』様『マルマン』様の角を左折
↑ この道路を真っすぐ進むと右側に『サンセール盛岡』があります。
迷ってしまった方はご遠慮なく、019-651-3322にご連絡くださいませ。