あけましておめでとうございます! (2021年01月01日)

あけましておめでとうございます。

 

本年も、花のいえをどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

今年も「いえにかえったような京のおもてなし」で、皆様にご満足いただけるように、職員一同精進してまいります。

 

 

まだゆっくり旅行を楽しめる状態ではないかもしれませんが、落ち着いた際には、是非ご利用下さいませ。

 

 

頑張っている皆様が、少しでも息抜きのできる年になりますように。

 

 

 

また、新しい年が幸多きものでありますように、心よりお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

なお、本日1月1日午前9時より、お電話にて令和3年7月分のご予約受付を開始しております。

 

夏休みの家族旅行などに是非ご利用下さいませ。ご予約をお待ちしております。

(※一般の方の、土曜・休前日のご予約は、一週間お待ち頂き、1月8日より承ります)

 

 

 

 

 

ロビーは、ただいま、このような感じでお正月らしくお迎えしております!

 

 

 

やすらぎの宿からは、本日より令和3年4月分の予約受付を開始いたします。

春休み、まだまだ余裕がございます。ぜひご予約下さいませ。

組合員様はこちらから 一般の方はこちらから

今年1年ありがとうございました! (2020年12月28日)

今年も花のいえをご愛顧いただき、誠にありがとうございました!!

 

どなたにとっても、大変な1年だったと思います。

 

まだ旅行どころではない方も多いことでしょう。

 

花のいえのできることは少ないですが、また皆様が笑顔で旅行できる日が来るまで、

頑張って営業していますので、どうぞ落ち着いた際にはご予約下さいませ。

 

お客様の少ない中も、花のいえはずっと営業を続けておりました。

 

緊急事態宣言の中、花のいえはお休みしていると思われていたお客様もいらっしゃったようなのですが、ご予約の入っている限りは営業していました。

 

なかなか今まで通りとはいかない部分も多々ありまのすので、お客様にはご不便をおかけしているかと思います。

 

マスクの着用、アルコール消毒、検温……今はどこに行くにも当たり前になりましたが、ソーシャルディスタンスを守った配席や、密を避けるため時間をずらしての入浴など、様々な「新しい旅エチケット」にご協力いただきました。

 

改めて、ご協力いただいたことに感謝申し上げます。

 

まだしばらくは同じ状態かと思いますので、お客様ご自身も、注意して行動頂ければ幸いです。

 

 

GoToトラベルについても、急に始まったり変更があったり、なかなか事業所として登録が上がって来なかったりと、お客様に上手くご案内できない部分が多々ありました。

 

また、本日12月28日より来年1月11日まで、GoToトラベルが停止となります。

 

楽しみにされていたお客様には残念なことですが、再開されると思いますし、期間延長の話題もありますので、お得にご利用頂ければと思います。

 

(もちろん、通常価格となりますが、営業はしております!

 

コロナの感染状況が不穏ではありますが、ご予約のお客様はお越しになられるのをお待ちしております)

 

 

花のいえは、年末年始も休まず営業しております。

お正月の間も予約の受付をしております。

現在、令和3年6月分までご予約受付しております。

(1月1日からは、7月分の予約も受付いたします!)。

 

GWもまだまだ余裕がありますので、お問い合わせ等ございましたら、お気軽にお電話下さいませ。

(お電話は午前9時より午後9時まで承っております)

 

 

どうやら、年末年始は全国的に寒波にみまわれるようなので、コロナ対策はもちろんのこと、風邪など引かないよう、気を付けてお過ごし下さいませ。

 

 

また来年も、どうぞ花のいえをよろしくお願いいたします。

嵐山”花のいえ”雪化粧 【支配人便り】 (2020年12月17日)

12月17日 昨夜からの寒波で京都市内も積雪が観測され、嵐山”花のいえ”も雪化粧。

今週に入り、雪がぱらつく日はありましたが、ここまで積もったのは今年初めてです。

午前9時頃の嵐山、花のいえの雪化粧をご覧ください。

新型コロナのニュースが続く日々の中で、心晴々しい景色です。

 

【白く輝く嵐山】

 

【雪雲がかかる愛宕山山頂付近】

 

【雪化粧した中庭園】

 

【唐門】                    【紅葉とごてんの間】

  

 

【松の木】                   【南天】

  

 

いかがでしたか。この積雪風景もお昼前には消えてしまいました。

”嵐山白く輝くはかなき雪”・・・・字余り

 

季節季節で様々な景色を見せてくれる嵐山”花のいえ”。皆様のご来館を心からお待ちしております。

 

支配人 敬白

京都嵐山の花灯路が始まりました 【支配人便り】 (2020年12月12日)


今年の京都嵐山・花灯路が、12月11日から始まりました。

12月20日まで行われます。今年は、新型コロナの影響で竹林の小径のライトアップは行われません。

とはいえ、やはり嵐山花灯路のメインはなんといっても渡月橋。

初冬の夜に浮かぶ渡月橋と嵐山は、まさに幻想的です。

 

 

【渡月橋のふもとから撮影】

 

【花のいえの前から撮影】

 

 

中の島公園や阪急嵐山駅では、近隣の小中学校の児童・生徒さんたちの

手作りの花灯路が飾られています。

 

【中の島公園】                  【阪急嵐山駅前】

 

 

 

花のいえの周辺と玄関入口にも花灯路が置かれています。

寒い冬空の下で、温かい、ほっこりとした気持ちにさせてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、10日間だけの期間限定の「花灯路」。

この機会に、是非、京都嵐山”花のいえ”にお立ちよりください。

支配人 敬白

令和3年6月分の予約受付が始まりました!! (2020年12月01日)

本日12月1日午前9時より、お電話にて令和2年6月分の予約受付が始まりました!!

 

6月は比較的お客様の少ない、落ち着いた時期です。

ゆっくり観光したいという方にもオススメです。

 

梅雨に入ると雨模様の日も多くなりますが、

ぜひご予約下さいませ。

 

 

 

 

 

晴れている時は、渡月橋はこんな風にご覧いただけます。(令和2年6月7日撮影)

 

 

花のいえの中庭園の新緑もとても美しく撮れますよ!!

 

 

また、この時期オススメのプランは、華やぎプラン会席コースです。

 

  

 

 

鮎の塩焼きや、鱧落としなどもお付けした夏らしいコースになっています。

 

 

お一人さま17,300円(消費税、サービス料込・土曜祝前日は1,210円増し)となっております。

 

 

詳しくは、こちらのチラシもご覧下さいませ。

 

 

 

※新型コロナ感染拡大防止の対策に、ご協力お願いいたします。

→→→「新型コロナウイルス感染症への対策とお願い」はこちら

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚

 

 

また、インターネットでは、本日12月1日より令和2年3月分の予約受付を開始いたします。

 

 

組合員様はこちらから ・ 一般の方はこちらから

 

 

インターネットでは、空室の多い日を中心に販売しております。

 

キャンセルや人数変更等により空室の変動がありますが、すぐに反映ができませんので、×印の日も空いている場合がございます。お気軽にお電話にてお問い合わせ下さいませ。

 

075-861-1545 午前9時より午後9時までお電話受付しています。

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚

”花のいえ”の紅葉が見頃です ~支配人便り~ (2020年11月21日)

”花のいえ”の紅葉だより第3弾です。

11月21日現在、”花のいえ”の庭園も見頃の時期を迎えています。

 

玄関から見た南庭園の様子です。

 

 

 

南庭園から中庭園に向う園路です。早くも紅葉の絨毯が敷かれています。

 

   

 

 

中庭園もかなり色づき、もう少しで見頃になりそうです。

 

 

 

 

2階の客室から見た南庭園の紅葉です。赤く色づいた紅葉が目の前に迫ってきます。

 

 

 

新型コロナ感染症が拡大している最中ではありますが、”花のいえ”では、感染防止対策をしっかりと行っておりますので、紅葉の最盛期を迎えるこの時期、京都・嵐山”花のいえ”でごゆっくりお過ごしください。

皆様のお越しを心からお待ちしております。

支配人敬白

嵐山 紅葉だより No.2 【支配人便り】 (2020年11月14日)

”花のいえ”から、嵐山の紅葉だより第2弾です。

11月13日に撮影した様子をお伝えします。

 

嵐山もかなり色づいてきました。

 

紅葉シーズンの到来とともに、観光に訪れる人々も増えてきました。

屋形船から見る紅葉は絶景でしょうね。

 

 

”花のいえ”の外周は、早くもピークを迎えそうな勢いです。

 

庭園は、まだこれからという感じですが、赤と緑とグラデーションが鮮やかです。

これもまたきれいですね。

 

 

紅葉シーズン、”花のいえ”は、土・休日前はほぼ満室ですが、平日はまだご宿泊やご昼食が可能な日もありますので、お問い合わせください。

嵐山での紅葉狩りを、是非、”花のいえ”でごゆっくりお楽しみください。

支配人敬白

いよいよ紅葉の始まり! 【支配人便り】 (2020年11月06日)

 

11月に入り、朝夕はぐっと冷え込むようになり、

嵐山周辺も徐々に色づき始めました。

いよいよ紅葉シーズンの到来です!

11月初旬の嵐山・花のいえの紅葉だよりを写真でお送りします。【11月3日撮影】

 

嵐山も所々色づいています。

 

 

 

花のいえの道路沿いの外側の紅葉は、早くも上のほうから赤く染まっています。

 

 

 

 

中庭や玄関付近は、まだこれからというところですね。

南天の赤い実がワンポイント、紅葉前の庭に彩を与えています。

 

 

 

 

これから11月中下旬にかけて、紅葉も本番を迎えます。

お昼の会席「秋の味覚御膳(5,000円)」も11月末まで延長してご提供。

紅葉を楽しみながらご昼食のひとときを花のいえで過ごしてみませんか。

皆さんのお越しを心からお待ちしております。

支配人敬白

 

 

令和3年5月分の予約受付が始まりました!! (2020年11月01日)

本日11月1日午前9時より、お電話にて令和3年5月分の予約受付が始まりました!

 

写真は、3年春の「特別京会席(12,100円)」の一例です。

少し贅沢に京会席をお楽しみ下さいませ。

こちらをお付けすると、

組合員様 一泊二食付き20,570円〜(消費税・サービス料込)

一般の方 一泊二食付き22,385円〜(消費税・サービス料込)

となります。

 

 

 

 

5月は新緑のたいへん美しい時期です。

写真は、昨年の5月7 日の中庭園の様子です。

 

お庭はご自由に散策頂けます。

お越しの際は、是非ご覧下さいませ。

ご利用時間はご昼食11時30分〜15時、夜のご宴会は17時〜20時30分です。

 

 

お昼も夜も、お時間内で大浴場のご利用もいただけます。

個室でご用意をしておりますので、すべてご予約制となっております。

どうぞお電話下さいませ。

075-861-1545(午前9時〜午後9時まで受付)

 

 

お昼のお食事は2,900円から、夜のご宴会は5,626円からご用意しております。

 


 

また、本日よりインターネットでは、令和3年2月分の予約受付が始まります。

 

2月は寒い時期になりますが、お客様も少なく、ゆっくりお過ごし頂けます。

 

【組合員様はこらちから】  【一般の方はこちらから】

 

 

♫京都の秋の夕暮れは・・♫  【支配人便り】 (2020年10月22日)

♫♫ 京都の秋の夕暮れは コートなしでは寒いぐらいで
丘の上の下宿屋は いつもふるえていました・・・♬♬

 
これは、平成29年(2017年)に亡くなったフォークシンガー加川良(かがわ りょう)の「下宿屋」という歌の冒頭です。滋賀県彦根市で育ち、京都で学生時代を過ごした彼でも京都の秋の夕暮れは余ほど寒かったのでしょうか。
山陰で育った私も10月も半ば過ぎると京都の朝晩の寒さに我慢できず、早くもコートを着はじめました。

 

この寒さとともに秋も深まり、“花のいえ”の木々も少し色づいてきました。
写真は10月22日に撮影したものです。

 

 

 

 

下の写真は、“花のいえ”の前から望む嵐山です。所々、ほんの少しだけ色味がかっていますが、「こんな寒さは、まだまだ序の口」と言っているようです。

 

これからが紅葉シーズン。見ごろとなる11月中下旬頃まで、タイムリーに紅葉の様子をお知らせしていきます。ツイッター(花のいえ@Hananoie_kyoto)でもUPしていきますので、皆さん、フォローしてください。

 

 

 

 

<加川良のこと>

中学生のころ、ラジオの深夜放送から流れてくる加川良の「下宿屋」は、トーキングスタイルということもあって、その語り口がしんみりと独白風で、山陰の片田舎で聞いていた私には、京都の下宿生活への憧れを誘ったものです。

この歌は、昭和47年(1972年)発売のアルバム『親愛なるQに捧ぐ』に入っており、70年代初めの内省的でストイックなフォークソングの雰囲気を伝えています。もう半世紀ほども前になってしまったんですね。

(写真は30年以上は針を落としていないLPジャケットです。)

  

 

                                      支配人 敬白