もうすぐ (2020年03月25日)

あづま荘です。

 

の開花が間近と迫っています。

夜の桜のつぼみがいい雰囲気を醸し題しています。

 

毎年あづま荘のロビーから見る満開の桜は

非常に見ごたえがあります。

 

 

 

お花見も自粛要請が出ておりますが、

4月のお部屋状況はまだまだ空きがございます。

 

あづま荘で美味しいお料理とアツアツのお風呂を堪能して

ぜひ、お花見気分を味わってください。

 

 

 

 

 

昨年の様子🌸

3月のメニューと桜の開花予想など (2020年03月11日)

こんにちは!

今日は、3月から提供しているメニューを紹介します。

ドレッシングをかけてサッパリとおいしい「鰹のたたきカルパッチョ」

そして、春の香りが口いっぱいに広がる「サーモンのフキノトウ味噌焼き」

お酒もごはんも進みますよ!

「桜開花予想」

開花予想は↓こちらの「weather map」さんでは3月24日で満開が3月28日となっており、

例年に比べ早く開花するのではないかとのことです。

https://sakura.weathermap.jp/sp/point.php?city=Fukushima

 

 

 

福島市周辺のきれいな桜が見れる場所も貼っておきます。

 

 

 

従業員のマスク着用のお知らせ (2020年02月26日)

平素よりあづま荘をご利用いただき誠にありがとうございます。

現在、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、
あづま荘ではお客様ならびにスタッフの健康と安全確保を最優先とし、
マスクを着用している場合がございます。

何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

なお、滞在中発熱などの症状により、体調が優れない場合は、
スタッフまでお知らせください。

2020年2月26日 あづま荘 支配人

今月の一品! (2020年02月21日)

 

 

2月の献立「ブリしゃぶ」です。

ぶりは火を通し過ぎると、脂が抜けてパサパサになりボロボロと崩れてしまいます。

表面が白っぽくなり、中がほんのりピンクに色づいた『霜降り』の状態になったときが、いちばん美味しい食べごろです。

まもなく終了の「ぶりしゃぶ」を味わいに、あづま荘へぜひお越しください。

 

 

 

 

冬の得々プラン (2020年01月11日)

~お得なプランのご案内~


 

【平日限定】2020冬の得々プラン

 

期間:令和2年1月13日(月) ~ 3月31日(火)

土曜日・祝前日を除きます。

※詳細は画像をクリック

 

 

 

 

歓送迎会プラン

 

期間:令和2年2月23日(日) ~ 4月24日(金)

 

※詳細は画像をクリック

 

新年のご挨拶 (2020年01月01日)

新年明けましておめでとうございます。

旧年中は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

本年も相変わらずご愛顧の程、宜しくお願い申しあげます。

あづま荘 スタッフ一同

登録有形文化財になりました。 (2019年11月26日)

国の文化審議会は15日、福島市飯坂町の旧堀切邸十綱橋

国登録有形文化財とするよう文部科学相へ答申しました。

福島県内の国登録有形文化財(建造物)は77カ所、228件となります。

 

 

◇旧堀切家住宅は主屋、中蔵、道具蔵、新蔵、書庫、表門の6件。

江戸時代から続いていた豪商の旧宅で、阿武隈川水系の摺上川の右岸に位置。

1881(明治14)年に建築された近代和風住宅の主屋や赤色の桟瓦ぶきの蔵、

風格のある表門など歴史的に価値の高い建物が現存します。

主屋に隣接する「新蔵」「中の蔵」「道具蔵」には

展示スペースもあり、文化伝承の場となっています。

また、邸内には車いすのかたも利用できる「足湯・手湯」があり、

源泉掛け流しの温泉でリラックスしながら、

美しい庭園を眺めることができる憩いの場所となっています。

 

 

 

主屋 表門

 主屋                      表門

十間蔵 庭園

十間蔵                     庭園
足湯・手湯 下蔵

 足湯・手湯                   下蔵

 

 

 

 

 

◇十綱橋は全長52メートルで摺上川に架かり、1915(大正4)年に

建築された現存する国内最古級の鋼製アーチ橋。飯坂温泉街のシンボル的な

建造物で、鋼製アーチ橋の発展を物語る貴重な土木遺産となっています。

 

 

 

 

 

 

福島市HP 抜粋

 

 

旧堀切邸 公式HP