七夕☆彡 (2019年07月04日)

もういくつ寝ると七夕です。

今年も短冊に願い事を綴ります。

 

 

 

 

 

初めは五色の糸を飾っていたことから、江戸時代に

転じて五色の短冊が使われるようになりました。

 

五色を短冊や吹き流しに使用することにより、

魔除けの意味を持たせたと言われています。

 

江戸時代の短冊には、主に文芸の上達に関す

る願い事が書かれました。また、願い事の他に

「天の川」など七夕にちなんだ言葉や絵を書くことも。

 

七夕はもともと機織りや裁縫の上達を願う行事のため、

物が欲しいという願い事ではなく

手習い事の上達を願う方が良いとされているそうです。

 

 

 

アルタイル(彦星)とベガ(織姫)の距離は

約15光年離れているそうです。

年に一回しか会えないし遠すぎですね。

 

 

 

あづま荘で星に願いを。

 

あづま荘より北に行くと (2019年07月04日)

あづま荘から北に延びる道を進むと

20分ほどで「摺上川ダム」に辿り着きます。

 

 

夜には真っ暗になる場所ですが、

自然を利用したアクティビティが溢れています。

 

キャンプやカヤック体験など様々。

詳しくは、【 摺上川ダム公式 】←こちらから

 

四季により、景色の変化も風光明媚ですので、

ぜひお立ち寄りください。(^_-)-☆

 

 

 

猿もいます(7月3日撮影)

 

 

スカイライン再開通! (2019年06月29日)

6月28日(金)待望の

磐梯吾妻スカイラインが再開通しました。!!福島市の総合観光情報ナビより

 

 

 

 

 

最高標高1,622mの観光道路はまさに空を走る道

雪の大回廊の時期は過ぎてしまいましたが、これからの季節、避暑にピッタリなスポットです。

あづま荘から、高湯ゲートまで車で30分、そこから全長29Kmの九十九折の道をお楽しみいただけます。

◆浄土平駐車場利用料金のご案内◆
駐車場利用料金「施設利用・環境整備協力費(環境美化費)」(2017年度改定)
二輪車200円、乗用車500円、マイクロバス1,000円、大型バス2,000円

 

 

※浄土平駐車場は無料開放されておりますが、浄土平の施設(レストハウス等)は開館準備中のため7月中旬まで閉鎖となります。トイレは不動沢(浄土平から約7km)の1ヶ所のみです。

※浄土平は電気も未開通のため、当面 携帯電話も使用できません(基地局が稼動しないため)。スカイライン沿線で市街地が見通せる場所ではつながります。

 

 

 

 

 

肌寒い日が続き (2019年06月12日)

肌寒い日が続いております。

夏至も近づき最後の涼かなと思いつつも

暖かいものが恋しくなります。

 

 

美味しい夕ご飯

熱めのお風呂

ゆったりお布団

 

 

こんな日は、温泉宿にふらりとお立ち寄りください。

 

 

圧倒的な迫力 相馬野馬追 (2019年06月04日)

漢達が騎馬で駆ける

 

 

ことしも熱い夏がやって来る。

 

 

 

2019年度、相馬野馬追の日程はこちら

・7月27日()出陣・宵乗り(三妙見神社・南相馬市)

・7月28日()本祭り(南相馬市原町区)

・7月29日(月)野馬懸(南相馬市小高区)

 

 

 

相馬野馬追に参加してあづま荘に泊まるなら

こちらのコースはいかがでしょうか。

 

【一日目 7/27()】

8:30 出陣式(相馬中村神社)

9:30 御発興・お行列(中村神社~イオン相馬店)

10:30 相馬観光・昼食

13:30 相馬出発 → あづま荘

15:30 あづま荘チェックイン

美味しいごはんとあったかお風呂♨

 

 

【二日目 7/28()】

8:30 あづま荘チェックアウト → 南相馬へ

10:30 南相馬着

11:00 式典

12:00 甲冑競馬(雲雀ヶ原~ 13時まで)

13:00 神旗争奪戦(雲雀ヶ原~)

14:30 帰路

 

 

車でお越しの際には、このようなプランはいかがでしょうか。

甲冑競馬や神旗争奪戦は見ごたえがあります!

 

強い日差しが予想されますので、帽子や、

こまめな水分補給など欠かさないようにしてください。

 

 

 

12施設限定公立共済やすらぎの宿「湯ったり憩いスタンプラリー♨」始まる! 温泉と美味しいお食事で身も心もくつろいで、更にポイント2倍ゲットだぜ ! フォトコンテストもやってます (2019年06月03日)

あづま荘です。

 

6月1日より湯ったり憩いスタンプラリー】が始まりました (^_-)-☆

 

 

 

参加している施設ごとにオリジナルグッズを作成し

スタンプラリー参加者へお渡ししておりますが、

あづま荘のスタンプラリーグッズは、こちら

 

 

オリジナルステッカーシールと、飯坂温泉のポストカードです。

 

ポストカードは非常にきれいな色使いで、

送るほうも、送られるほうも楽しくなりそうです。

お客様からはご好評をいただいております。

 

 

もちろんスタンプラリーはグッズだけじゃありません。

対象施設に宿泊することで、スタンプが押されます。

(一泊二食付きの宿泊プランでスタンプ一つ)

 

スタンプの数によって、以下の安らぎポイントが溜まります。

スタンプ3個で、   1,000ポイント

スタンプ5個で、   5,000ポイント

スタンプ8個で、   8,000ポイント

スタンプ10個で、 10,000ポイント

スタンプ12個で、 15,000ポイント

 

詳しくは、【 こちら♨ 】まで

 

期間中はお得にお泊り下さい。

夏に向けて (2019年05月19日)

実に暑い日が続いています。

日を追うごとに暑さが増しているような気が、、、

身体には皆様お気を付けください。

 

 

6月からは心を熱くさせるお祭りがありますので、ご紹介いたします。

どのお祭りへも、あづま荘最寄りの

福島交通飯坂線【飯坂温泉駅】から電車一本で【福島駅】まで向えます。

 


6月1日()・2日() 【 東北絆まつり 】

 

↑クリックで公式サイトへ

 

【催事名】

東北絆まつり2019福島

 

【開催日】

2019年6月1日(土)・2日(日) 2日間

 

【開催時間】

2019年6月1日(土)10:00~18:00 ※福島ふるさと広場は、17:00まで。

2019年6月2日(日)10:00~17:00

 

【パレード開催時間】
6月1日(土)14:30-17:00
6月2日(日)12:30-15:00  ※両日、パレード開始前に出発式が行われます。

 

【開催場所】
福島市内

 

【パレード会場】

旭町交差点―<国道4号>―仲間町交差点―<腰浜町町庭坂線>―福島文化学園前
約1.1kmを往復

 メイン会場 :福島市役所西側駐車場

 サブ会場  :JRA福島競馬場、福島大学附属小学校、福島第二小学校、新浜公園

 

 

絆まつり会場

 

 

6月以降


7月27日() 【 第41回ふくしま花火大会 】

 

 

 

【花火玉数】約1万発

 

【出店露店】約75店

 

【入場料】 入場無料(※一部有料観覧席あり)

 

【会場】  信夫ヶ丘緑地(阿武隈川・松川の合流点)

 

アクセスはJR福島駅より有料の臨時シャトルバスが走っています。

(会場までバスで15分ほどです。)

運行時刻は16時から19時の間となります。

 

 

 

 


8月2日(金)・3日() 【 第50回福島わらじまつり 】

 

 

 

 

福島の暑い夏2日間にわたり開催。
長さ12mの日本一の大わらじを会場に奉納後、浴衣姿の女性やはっぴ姿の男性達が「平成わらじ音頭」にあわせて華やかに踊ります。引き続きヒップホップのリズムにのせて繰り広げられる「ダンシングそーだナイト」が行われ、様々なグループが色とりどりのコスチュームで、熱く華麗な踊りを披露します。
2日目は、大わらじや山車を引いてタイムを競う「わらじ競走」が勇壮に行われ、「ダンシングそーだナイト」を情熱的にフィナーレまで踊ります。

 

わらじまつりは50周年の節目を迎え大きく変わります。

 

わらじまつり公式

 

わらじまつり会場

JR福島駅より徒歩5分

旅ニャンです。 (2019年05月18日)

あづま荘でオリジナルステッカーシールを作成しました。

可愛いですね。。

 

 

 

真ん中のねこは、旅ニャンと言います。

公立共済やすらぎの宿のオリジナルキャラクターです。

 

旅館の地域にちなんだ旅ニャンになっており、

あづま荘は、白虎隊をイメージした旅ニャンです。

 

 

6月からのスタンプラリーでプレゼントさせていただきます。

ぜひ、ご参加ください。

 

 

>スタンプラリー詳細<