朝活deリフレッシュ (2023年12月04日)

ホテルアウィーナ大阪をいつもご利用いただきありがとうございます。営業課 営業係のKです。
朝早く起きてさまざまな活動に取り組む「朝活」、皆さんは「朝活」といえば何を想像しますでしょうか?
 

 
ランニングや散歩、サウナや読書、勉強など自己研鑽やストレス解消になる様々な活動がありますが、今、私がはまっているのは、「モーニングを食べに行く朝活」です。朝は何かと慌ただしいものですが、「朝活」をすると早起きした分だけスケジュールにゆとりが生まれ、落ち着いて1日のスタートを切ることができます。そしてモーニングですのでランチやディナーに比べて低価格でお得感もあります。
 
その中で私のお気に入りの「朝活モーニング」のひとつをご紹介いたします。こちらは某食パン屋さんが展開しているカフェです。玄関前から沢山の植物がお出迎えしてくれます。店内にも多くの可愛い多肉植物やサボテンが並んでいて、いつもと違う雰囲気にとても心が癒されます。植物と器の組み合わせ方なども素敵で、植物好きな私にはとても参考になります。
 

 

 
そしてモーニングがこちらです。かなりのボリュームでお腹も満たされ、幸福感に包まれてお店を後にしました。
 

 
早起きが少し苦手な私ですが、無理のない範囲で「朝活」を楽しんでいます。何をすべきかというルールはないので、一日1時間、週に何回かといった自分のペースで無理なく続けることが大切だと思います。忙しくなかなかまとまった時間がとれない日々の中で「朝活」を取り入れることで生活のリズムが整い、余裕を持って1日が過ごせるようになりました。
 
皆さんにも「朝活」をぜひお勧めしたいです。まずは美容や健康のためにできることやご自分の興味のあるものから始めてみられてはいかがでしょうか。
 
 
大阪上本町駅より徒歩3分のホテルアウィーナ大阪
TEL:06-6772-1445(9時〜19時)
 
◆公式サイト・SNSはこちら◆
 

ホテルウェディング (2023年11月25日)

こんにちは。いつもホテルアウィーナ大阪をご利用いただきましてありがとうございます。営業課 営業係Aです。
今回は、新郎新婦様によって様々ですが、挙式・披露宴をされる際、当ホテルをお選びいただいたきっかけについてお話したいと思います。
 
先ずは「お料理」です。
 
新郎新婦様をはじめ、皆様、当日のお料理を楽しみにされています。ゲストの幅広い年齢層にも好評のお料理は、後日「とってもおいしかったです!」「ゲストの方々にも満足していただけました。」「新郎新婦の私たちもしっかり食べました。」と嬉しいお言葉をかけてくださいます。
特別なハレの日をお祝いするお料理はとても大切なおもてなしのひとつです。
 

 
次に「宿泊が必要となるゲスト」への配慮です。
 
挙式・披露宴を考える上で、お呼びするゲストの方々がどの方面からお越しになるのか、それによって挙式・披露宴の開始時間を調整致します。遠方から、海外からと幅広く様々な方面からゲストをお迎えすることが多くなっています。
当ホテルは、近鉄「大阪上本町駅」、大阪メトロ「谷町九丁目駅」からも徒歩圏内のアクセス良好な場所にあります。
「宿泊が必要になるかもしれない・・・・」そんな時に当ホテルなら、禁煙・喫煙、朝食の有無、ゲストの方の前後の予定も配慮して特別料金でお手配いたします。
 

 
最後に、新郎新婦様にとって「特別な日」ゲストの方々には「特別なおもてなし」を。
 
当ホテルでは「特別な日」に幸せな時間を過ごしていただけるようスタッフ一同、心を込めてサービスの提供を致します。
「ホテルアウィーナ大阪で挙式・披露宴をあげてよかったです。」と満面の笑みでおっしゃっていただけた時は、飛び上がるほど嬉しいです。
そしてその後「ファミリーが増えました。」と嬉しいお知らせが届き「お食い初め」「お子様お披露目会」「七五三のお祝い会」と、皆さんの人生の節目に寄り添える幸せな時間のお裾分けをいただき素敵なご縁に感謝しています。
 

 
当ホテルでは、専属の担当プランナーがご質問に丁寧にお応えしながら、おふたりのご要望に沿ったウェディングをご提案いたします。
これからご結婚をお考えのみなさま、是非一度ご相談くださいませ。
ブライダルフェアへの参加は当ホテルの公式サイトより ご予約お待ちしています。
 
 
大阪上本町駅より徒歩3分のホテルアウィーナ大阪
TEL:06-6772-1445(9時〜19時)
 
◆公式サイト・SNSはこちら◆
 

私のホテルに宿泊する時の楽しみ方 (2023年10月11日)

ホテルアウィーナ大阪をいつもご利用いただきありがとうございます。総務課 総務係Mです。
 
総務に配属して早4年、時の経つのは早いもので、ホテルからの卒業(定年)を意識する年頃になりました。定年延長はとてもありがたい話ですが、今の時点での私は60歳で卒業したいと考えています。そこからは他の事をしてみたい!大学を卒業してからホテル一筋でしたから他の事をやってみたい!
ただ、小さな旅館でも働いてみたいなんて思っていますし、ペットホテルもやってみたい(これは今すぐでもやりたい)。結局のところ、旅館・ホテル・サービス業からは抜けれないのかも知れないですね。
 
さて旅館・ホテルも様々で、温泉旅館、シティホテル、リゾートホテル、ビジネスホテル、カプセルホテル等、また利用目的も様々で、観光、出張、研修、社員旅行、合宿、「ひとりになりたくて」等ありますよね。どんな目的でどのタイプのホテルを利用しても人それぞれ楽しみ方は違うと思います。
 
私は出張等ひとりで宿泊する際、必ずやることがあります。
それは、フロントマンにお勧めの店を尋ねることです。
 
社会に出てホテルマンになった頃、先輩から教わったことです。
「自分のおすすめのお店」「自分のおすすめの料理」「自分のおすすめの観光スポット」。これらの情報を用意しておくこと。他にも「おすすめのカクテル」「自分の予想する馬券」なんてのもありました。
 
「ホテルマンは遊ばなきゃダメだよ」
 
当時の支配人の言葉です。
この「遊ぶ」とはお客様にご案内するための情報収集ということです。確かにホテルのフロントで勤務をしていた頃はお客様から「おすすめ」をよく尋ねられました。ですから当時はほぼ毎日、仕事が終わるといろいろなお店に行っていました。
 
そんなわけで、私は必ずフロントマンに「おすすめ」を尋ねます。料理を限定して尋ねることも有りますが、限定せずに「○○さんのおすすめはありますか」と尋ねることも。
 
それに対して、情報誌やネット検索で調べ始めたら、私はかなりがっかりします。ですが、すぐに自分のおすすめを教えてくれるホテルマンに出会うと嬉しくなります。何故なのか、どんなところがおすすめなのか、そんなことまで語ってくれると嬉しくて泣けてきます。歳ですかね、最近涙もろくて。(昔からです)
 
皆さんも、ホテルに泊まった際は、フロントマンに尋ねてみてください。
「○○さんのおすすめのお店はありますか?」と。
もちろんホテルアウィーナ大阪のフロントマンも、その期待に応えることができるよう準備しているはずです。ご宿泊の際は、ぜひ尋ねてみてください。
 

 

 

 
 
大阪上本町駅より徒歩3分のホテルアウィーナ大阪
TEL:06-6772-1445(9時〜19時)
 
◆公式サイト・SNSはこちら◆
 

おせち「饗宴」のご紹介 (2023年09月21日)

ホテルアウィーナ大阪をいつもご利用いただきありがとうございます。営業課 営業係Uです。
いよいよ10月1日より「2024アウィーナ創作料理おせち」のご予約が始まります。
 
今回は、和洋四段重「饗宴」のご紹介です。
写真は昨年私が購入したものですのでメニュー内容は、今年と若干異なる場合がございます。
予めご了承くださいませ。
 
朱色の風呂敷包みを開けると高級感のある黒桐のお重。
お品書きの品数の多さに驚き!期待がふくらみます。
 
饗宴おせち
 
蓋を開けるとまずは盛付けの美しさにうっとり。
そして伊勢海老・黒毛和牛ローストビーフ・鮑ウニ焼等といった豪華メニューに目を奪われます!
 
饗宴おせち
 
和洋食バラエティー豊かな品数に素材の美味しさが生かされた
どの品も手が込んでいてすごく満足感の高いおせちでした。
6〜7人前の商品でしたが、我が家では大人4人で朝昼晩と頂いてちょうど良かったです。
 
ご予約は10月1日 9:00より受付開始です。
豪華な和洋四段重「饗宴」をはじめ、 和三段重・和二段重・和洋二段重をご用意しています。
毎年瞬く間に販売終了を迎える大好評・数量限定のおせち料理です。是非、皆さまのご予約をお待ちしております。
 
» アウィーナの創作料理おせち2024
 
 
大阪上本町駅より徒歩3分のホテルアウィーナ大阪
TEL:06-6772-1445(9時〜19時)
 
◆公式サイト・SNSはこちら◆
 

生國魂祭(いくたままつり)2023 (2023年08月09日)

こんにちは。いつもホテルアウィーナ大阪をご利用いただきましてありがとうございます。営業課 営業係Aです。
さて、今回は、大阪三大夏祭りの先駆けとなる「生國魂祭2023」に参加した様子をお伝えいたします。
 
いくたま祭り2023
 
お祭りの舞台となる生國魂神社(いくくにたまじんじゃ)は、大阪最古の神社と言われており、地域の方々からは、「いくたまさん」「難波大社」の通称でも大変親しまれています。
「生國魂祭」は、はるか約1400年前の天武天皇の時代から始まったといわれていますが、太平洋戦争中の大阪大空襲で祭具や史料がなくなり、お祭りは長い間休止していました。
しかし、1990年に簡略式の神興が作られ、車両によって大阪城まで御神体を運ぶようになり、2014年には、市民の寄付により昔天皇といった位の高い方々を運ぶために使われた御鳳輦(ごほうれん)が作られ、古くからのお祭りに必要な祭具が全て揃い、現在のような立派なお祭りへと復興したのです。2020年から2022年は、コロナ禍のため渡御行事等が中止され、祭儀等のみ執り行われました。
 
いくたま祭り2023
 
「生國魂祭」の最大の見どころのひとつ「陸渡御(りくとぎょ)」ですが、当ホテルは毎回参加しています。
渡御とはお神輿を担いで聖地へ行くことで「生國魂祭」の聖地は「大阪城」になり、12日の本宮に参加者全員で練り歩きながら聖地「大阪城」を目指します。
稚児行列のみ、途中の谷町9丁目交差点で行列から別れて生國魂神社に戻り、お祓いと記念撮影が行われます。
 
いくたま祭り2023
 
当ホテルでは毎回、この「陸渡御」に「稚児行列」として参加されるお稚児さんたちのお着替え場所を提供し、一緒に練り歩き、参加者全員に協賛のおやつの差し入れをしています。
 
いくたま祭り2023
 
多くの方々に親しまれ盛大に行われる「生國魂祭」は、毎年「7月11日・12日」に開催されます。当ホテルからも徒歩圏内の大阪三大夏祭りのひとつ、厄病よけの神事「夏越しの大祓」に一度お出かけしてみてはいかがでしょうか。
 
🎬 動画はこちら
ホテルアウィーナ大阪 インスタグラム
 
 
大阪上本町駅より徒歩3分のホテルアウィーナ大阪
TEL:06-6772-1445(9時〜19時)
 
◆公式サイト・SNSはこちら◆
 

奈良 長谷寺の紫陽花 (2023年07月24日)

ホテルアウィーナ大阪をいつもご利用頂きありがとうございます。営業課宿泊係を担当していますNです。
先日、奈良県桜井市の長谷寺へ紫陽花を見に行ってまいりました。
「花の御寺」と呼ばれる長谷寺では、5月上旬から下旬はシャクナゲ、6月中旬から7月中旬は紫陽花が見頃を迎えます。
 
奈良 長谷寺の紫陽花
 
8世紀建立され1200年以上の歴史あるお寺で、四季を通じて、紫陽花以外にも四季折々の草花が見頃になり、花好きな方にはおすすめスポットとなっています。
訪れた日も三内のいたるところに色とりどりの紫陽花が咲いていて、種類も西洋紫陽花だけでなく額紫陽花も咲いていました。特に「嵐の坂」の紫陽花園が見事でした。
また広々した境内には見所が点在していて、仁王門から本坊まで約30-40分かけて参拝することができ、登廊から見る景色は、奈良ならではの古き良き雰囲気が味わえます。
 
奈良 長谷寺の紫陽花
 
当ホテル最寄り駅より電車1本で行けます。「大阪上本町駅」から近鉄大阪線で「長谷寺駅」下車、徒歩20分ほどです。
参道には、奈良漬物や吉野葛・草餅等の土産物屋さんも多数有り楽しく歩けます。
古代日本の歴史の舞台として自然に囲まれた奈良県桜井市は、ほっと心が癒されるエリアです。
是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。紫陽花で癒され、美味しい草餅でお腹も満たされた営業課宿泊係のNでした。
 
草餅
 
詳しくはこちら
🔶 奈良大和路の花の御寺 総本山 長谷寺(公式サイト)
🔶 長谷寺 Facebook
🔶 長谷寺 Instagram
 
 
大阪上本町駅より徒歩3分のホテルアウィーナ大阪
TEL:06-6772-1445(9時〜19時)
 
◆公式サイト・SNSはこちら◆
 

広島観光とグルメを堪能 (2023年06月16日)

ホテルアウィーナ大阪をいつもご利用頂きありがとうございます。調理課調理係を担当していますAです。
コロナも未だ終息とはいきませんが、街に出ると人の動きが以前より活発だったり、宴会のご利用も増えてきて嬉しい限りです。
 
先日お休みを頂き広島方面に遊びに行き、到着早々に広島の名物お好み焼きとビールを美味しく頂きました。
いつも思うのですが休みの日の平日の昼間に飲むビールは最高ですね。
その後、呉に行き戦艦巡りに参加しました。初めて見る戦艦や造船所で製作中の巨大コンテナ船は圧巻で、海上自衛隊が船上でラッパを吹いて終礼している姿を見ることができてすごく良かったです。こちらから手を振ると振り返してくれました。船から見る夕日は絶景で心が癒されました。
 

 
2日目は定番の厳島に行き観光と牡蠣を堪能してきました。
景色も牡蠣も最高すぎました。
厳島に着いて船降りた瞬間に普段お世話になってる業者さんの車が目に止まり一瞬現実に戻りましたが(笑)
 

 
そして次は滅多に出来ない贅沢をしてきた時の写真です。
勉強も兼ねてたまに贅沢な所に行くのですがやはり、どこに伺っても美味しいですね。
私は会席やパーティーの料理の担当をしておりますので、レストランとは提供の仕方が多少違いますが色々な工夫がなされていて大変勉強になります。
 

 
美味しい物を食すと笑顔にならない人はいないと私は思うのです。
ですので、アウィーナ大阪でお食事されるお客様にはいつも笑顔で帰って頂けるよう、美味しいお料理の提供を心がけております。
是非お越しください。皆様の笑顔を楽しみにスタッフ一同お待ちしております。
 
 
大阪上本町駅より徒歩3分のホテルアウィーナ大阪
TEL:06-6772-1445(9時〜19時)
 
◆公式サイト・SNSはこちら◆
 

一面に咲き誇るローズガーデン♪中之島バラ園 (2023年05月15日)

ホテルアウィーナ大阪をいつもご利用頂きありがとうございます。営業課営業係を担当していますUです。
今回は大阪の人気スポット、中之島バラ園についてご紹介します。
 
中之島バラ園
 
大阪市北区の中之島公園にあり大阪市内でも屈指のバラ庭園です。年2回、春は5月、秋は10月が見頃。今年はちょっと早めで4月末から咲いています!川沿いの絶好のロケーション&入場無料なので、シーズンには毎年多くの見物客が訪れます。
 
中之島バラ園
 
中之島バラ園
 
種類も豊富で一重咲き、八重咲き、つるバラや、希少な品種など多彩で見応えがあります。また園内にはベンチ等休憩できるスペースも設けられており、疲れた足を休めながら、ゆっくりバラを鑑賞することができます。
 
中之島バラ園
 
中之島公園周辺にはお洒落なカフェやスイーツ、パン等のお店が沢山あります。カフェが混雑していれば、テイクアウトでスイーツやパンを購入して公園内でピクニックもおすすめです♪ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?営業課営業係担当のUでした。
 
〜 中之島公園へはホテルから約20分 〜
大阪メトロ千日前線「谷町九丁目」から「日本橋」で乗り換え
大阪メトロ堺筋線「日本橋」から「北浜」26番出口を出てすぐ
 

 
 
大阪上本町駅より徒歩3分のホテルアウィーナ大阪
TEL:06-6772-1445(9時〜19時)
 
◆公式サイト・SNSはこちら◆
 

Jリーグ「大阪ダービー」観戦記 (2023年04月07日)

ホテルアウィーナ大阪をいつもご利用頂きありがとうございます。営業課営業係を担当していますNです。
 
パナソニックスタジアム吹田
 
今回は「Jリーグ YBCルヴァンカップ」の観戦記をお伝えします。
「ルヴァンカップ」は、J1全チーム18チームとJ2の2チームの20チームを5グループに分け、各グループでホーム&アウェイの2回戦総当たりの試合を行い、各グループの1位5チームと各グループの上位3チームの計8チームがトーナメント戦のプライムステージに進出するカップ戦になります。
 
今回私が観戦した試合は、ガンバ大阪のホームグラウンド「パナソニックスタジアム吹田」で行われました。朝から雨の降るあいにくの天気でしたが、このスタジアムには360度屋根があり、画像でもわかりますようにグラウンドに近い前の席では、雨具を着用して観戦されていますが、後方の席では濡れずに観戦することが出来ます。
 
大阪ダービー
 
大阪ダービー
 
ガンバ大阪VSセレッソ大阪は、共に大阪府に本拠地があるクラブ同士でこの試合は「大阪ダービー」と呼ばれ、負けはもちろん引き分けでもサポーターが納得しない特別な試合となります。試合前の応援合戦も自然とお互い力が入ります。
試合は前半0−0でしたが、後半始まってすぐにセレッソ大阪が先制し、終了間際にガンバ大阪が同点に追いつき、1−1のドローで終了しました。試合終了後、ガンバ大阪の選手がサポーター前に挨拶に行くのですが、熱狂的なサポーターが集まるゴール裏に行った時は、点の取られ方も良くなかったのもあり、ブーイングの嵐でした。
次回「ルヴァンカップ」は、6月にセレッソ大阪のホームグラウンド「ヨドコウ桜スタジアム」で開催され、リーグ戦でも両チームのホーム&アウェイで2試合(5月・10月)に対戦があります。熱気に包まれた中での試合やサポーター同士の応援合戦は特に見応えがあります。今後の戦いにも注目です。
 
大阪ダービー
 
ホテルアウィーナ大阪から、J1所属チームで大阪府に本拠地のあるガンバ大阪・セレッソ大阪のホームグラウンドはもちろん、神戸市に本拠地のあるヴィッセル神戸へのホームグラウンドへもアクセス良好。アウィーナを拠点に応援観戦はいかがでしょうか。スポーツ観戦での宿泊に是非ご利用ください。ご予約お待ちしています。営業課営業係Nでした。
 
 
大阪上本町駅より徒歩3分のホテルアウィーナ大阪
TEL:06-6772-1445(9時〜19時)
 
◆公式サイト・SNSはこちら◆
 

素敵な再会 —月日の流れは早いものです♪— (2023年03月01日)

ホテルアウィーナ大阪をいつもご利用頂きありがとうございます。営業課予約係を担当していますMです。
 
先日、19年前に退職された元同僚のTさんが、お嬢さまの二十歳のお祝いにご家族でご来館されました♪
月日が経つのは早いもので「もう二十歳なの?」と20年も経過したことに驚いてしまいました。
 
営業課予約係で一緒に仕事をしていたTさんは、産休・育休を経て復帰されましたが、仕事と育児の両立は難しくやむなく退職を選択、その当時は、現在のような「夫婦で子育て」という時代でもなく、残念ですが、育児のために退職せざるを得ない女性職員が多くいました。
 
現在は、ご主人とお嬢さまと7匹のトイプードルたちと賑やかに楽しく暮らしながら、ご自宅で書道教室を開き、ご近所のお子様たちに書道を教えていらっしゃいます。
 
二十歳のお祝い
 
お着物
 
当日のお嬢さまのお着物は、Tさんが二十歳の時着用したもの。母から娘へと大切に受け継がれたお着物をお召しになられたお嬢様はとてもよくお似合いで素敵でした。
 
お嬢さまも3歳ぐらいの頃に当ホテルを訪れた記憶があると懐かしく話され、お料理を美味しく召し上がりながら、ご家族で楽しい時間を過ごして頂きました。
 
ご会食
 
今回、当ホテルでご家族の大切な記念日をお祝いしてくださり本当にありがとうございました。
また、お互いの近況報告や当時の思い出話ができた久しぶりの再会は、とても嬉しかったです。また近いうちにお会いできることを楽しみにしています♪
 
ホテルアウィーナ大阪では、お宮参り・お食い初め・七五三・卒業入学・成人式・長寿・誕生日等、ハレの日をお祝いしますアニバーサリープランをご用意しております。
また、ご両家の慶びの日の結納・お顔合わせのご会食プランもご用意しております。少人数からご利用頂けますのでどうぞご気軽にお問い合わせくださいませ。
ささやかですが、ハレの日のお祝いを演出するホテルならではのオプションもご用意しています。ちょっとしたサプライズの演出もお手伝いができればと思います。
 
是非、あなたの素敵な記念日をホテルアウィーナ大阪で。ご予約お待ちしています。
営業課予約係Mでした。
 
 
» 宴会プラン|ホテルアウィーナ大阪
 
 
大阪上本町駅より徒歩3分のホテルアウィーナ大阪
TEL:06-6772-1445(9時〜18時)
◆公式サイト・SNSはこちら◆