桜の隠れた名所をご案内いたします。
千葉市の若葉区にある六方調整池
千葉県総合スポーツセンターの北側に位置しております。
池の両サイドに歩道があり桜の花道をのんびりと歩くことができます。
1周 約2.5km
歩きながら花見を楽しむ人もまばらで、ネットにもあまり公表されていません。
今年は既に満開を迎えておりますので来年コロナが終息したら是非、行ってみてください。
千葉県総合スポーツセンターも桜が一杯でジョギングやウオーキングをしながら桜を楽しむことができます。
桜の隠れた名所をご案内いたします。
千葉市の若葉区にある六方調整池
千葉県総合スポーツセンターの北側に位置しております。
池の両サイドに歩道があり桜の花道をのんびりと歩くことができます。
1周 約2.5km
歩きながら花見を楽しむ人もまばらで、ネットにもあまり公表されていません。
今年は既に満開を迎えておりますので来年コロナが終息したら是非、行ってみてください。
千葉県総合スポーツセンターも桜が一杯でジョギングやウオーキングをしながら桜を楽しむことができます。
一人一人の才能溢れる作品に、それぞれの個性や思いがたくさん詰まっています。
緊急事態宣言に伴いホテルロビー展示からオンライン展示に変更いたしました。
オンライン展示
2021年1月23日(土)~3月31日(水)
http://www.portplazachiba.com/event/?dp=20180422093633
千葉県の
にて千葉県のお花をいただきました。
1Fレストラン「ベイクオーレ」に飾っております。
「ちばと一緒に!」キャンペーンhttp://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/pbmgm/norin/torikumi/tabeteouen/2020/shoplist.html
ホテルポートプラザちばの98室ある客室全ての部屋に県内屈指の強豪写真部の作品を飾る「全国高校日本一の写真部を目指した生徒たちの98枚」を行います。
千葉県立四街道高等学校写真部の3年生13名が自身の作品を提供、ホテルの客室全てが写真に青春を捧げた高校生たちの渾身の作品で彩られます。
世の中は新しい日常となり、3年間の集大成を発表できる場も無くなってしまいましたが、3年生13名には最高学年としての証と自信を残してもらいたい。
そんな思いから生まれた、コロナ禍だからこそ実現した客室に作品を飾る、作品と泊まることのできる企画となりました。
千葉県とJR東日本千葉支社が連携して、県内のJR線と一部の鉄道、路線バス、フェリーが乗り放題になるお得なフリーパスを9月1日から販売します。
観光客の皆様には県内を巡って、千葉県の「秋」を体験することができます。
新型コロナウイルス感染拡大によって、 自らも感染リスクに晒されながらも、
懸命に一人ひとりの命に向き合い、 救おうと奔走してくださる、 世界中の
医療従事者、関係者のみなさまに、 心からの敬意と感謝を申し上げます。
私たちにできることは、
#家にいること
#手洗いを頻繁にすること
#人との適切な距離をとること。
私たち一人ひとりの行動で、一人も多くの人の感染を防ぐことによって、
懸命に医療に携わる人々に貢献することができます。
世界中の無名の英雄たちに、私たちの行動でエールをおくりませんか?
日本ユニセフ協会 UNICEFJapanより引用
昨日はスーパームーン
千葉市からでも綺麗にみることができました。
こんな時代なので家から月をのんびり眺め、安らぐことが出来ました。
千葉市では4月1日より、受動喫煙防止条例が施工されました。
当ホテルでは以前より全館禁煙としており喫煙所以外での喫煙は出来なくなっております。
お煙草を嗜まれる皆様へはご不便をおかけいたしておりますが、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。
チバニアンにいってきました。
と、その前に・・・
チバニアンとは
約77万3000年前に地球の磁気(地磁気)が反転した痕跡を残す千葉県市原市の地層(千葉セクション)を、その時代の始まりを代表する基準地として認定したことに伴う。良好な状態の地層や、微生物の化石など時代を特定できる試料の存在を評価した。1月17日、千葉県市原市の約77万年前の地層・千葉セクションが「チバニアン(千葉の時代)」として地質学上の時代名として正式に認定されました。
千葉市から電車で行くことになりました。
千葉駅(内房線)→ 五井 いすみ鉄道に乗り換え → 月崎駅(徒歩) → チバニアン
当ホテルから
千葉みなと駅(京葉線)→ 蘇我駅(内房線)→ 五井 いすみ鉄道に乗り換え → 月崎駅(徒歩) → チバニアン
千葉駅からチバニアンまで電車で行くと約2時間です。
ローカル列車に揺らててのんびり、お天気もよく暖かい一日でした。暖かい格好をしていましたが、暑くて脱ぐことに・・・
月崎駅より徒歩20分ぐらいでチバニアンに到着。77万年前にタイムスリップです。
正直って、ただの岩です。チバニアンと言われなければただの岩です・・・。
事前に予習をしていくことをお勧めします。
駐車場にはビジターセンターがあり、ここで予習ができます。
月崎駅の前のスーパーでレンタル自転車がチバニアンまで5分少々で行けます。
養老渓谷駅まで行くとアシスト自転車のレンタルがございます。
れからの季節は菜の花が咲き始め電車の旅が楽しめます。
また養老渓谷はトレッキングに絶好の場所です。
千葉県は一人当たりの年間消費量が日本一です。
一人当たり、なんと99.3個(1個10g換算)
千葉県には数多くのイチゴ農園がございます。
1月からいちご狩りがスタートしました。
月によって食せるイチゴが違ってくるため、違う味がお楽しみいただけます。
千葉市観光協会さんのページをご紹介いたします。
千葉市内にもいくつかのイチゴ農園さんがありいちご狩りが楽しめます。
日曜日は予約で埋まってしまうみたいですので、お早目のご予約をおすすめいたします。
桜の隠れた名所をご案内いたします。 千葉市の若葉区にある六方調整池 千葉県総合スポーツセンターの北側に位置しております。 池の両サイドに歩道があり桜の花道をのんびりと歩くことができます。
千葉県立四街道特別支援学校・千葉県立仁戸名特別支援学校 児童・生徒 作品展 一人一人の才能溢れる作品に、それぞれの個性や思いがたくさん詰まっています。 緊急事態宣言に伴いホテルロビー展示からオンライン展示
千葉県の 「#食べて応援!千葉県フェア」 にて千葉県のお花をいただきました。 1Fレストラン「ベイクオーレ」に飾っております。 「ちばと一緒に!」キャンペーンhttp://ww