寒い・・・-6℃・・・。
除雪をしてもすぐ積もる。
つらら。
寒い・・・-6℃・・・。
除雪をしてもすぐ積もる。
つらら。
「日本列島上空には、過去最強と呼べる非常に強い寒気が流れ込んでいます。」
とニュースでやっていました。
やだな~。
本日の庭園の様子です。
きれい。
何日か前からのニュースで、寒波到来!寒波到来!!今シーズン最強の寒波到来!!!真冬並みの寒さです!!!!といっておりました。
うん、普通に寒いですね。
(写真は本日のあづま荘庭園です。)
・道の駅つちゆ…色あせ始め
・土湯温泉周辺…見ごろ
飯坂の紅葉は今が見頃ですよ!
色づきはじめです。
今日は台風22号の接近で雨です。
気温は14℃で肌寒いですね。
昨日の新聞に、福島から米沢に抜ける高速道路が11月4日に開通するとの
記事がありました。
米沢への所要時間が大幅に短縮されるのはうれしいですね。
「記事抜粋」
↓クリック(県HPより)
福島大笹生(おおざそう)インターチェンジ(IC)-米沢北IC間の開通日が11月4日に決まった13日、沿線の関係者からは地域の経済や観光への波及効果を期待する声が上がった。
開通により急勾配や急カーブがある国道13号の栗子峠を回避でき、福島市と米沢市の所要時間が大幅に短縮される。
「相馬市の宇多川下流で12日、宇多川鮭増殖組合による今季のやな漁がスタートした。」
と新聞に載ってたので、相馬に行ってきました。
10月15日の日曜日でお休みだったのか漁はやってませんでした。
自分の他には10人くらい来てました。
この仕掛けで一網打尽なんですね。
次に相馬港へ。
震災後に作った防波堤ですね。
次は、今年4月に再開通した松川浦大橋へ。
鵜の尾漁港以南の道路復旧工事は続いているので、橋を渡った先以降は未だ通行止めです。
はやくこの先の磯部まで行けるようになるといいですね。
次の写真の向こうに見えるところが、復旧工事現場です。
車から降りて橋をパシャッ!。
魚釣りしてました。
では帰ります。
時々情報番組で紹介された「たこ八」。
相馬福島道路?正式名称は忘れましたが、この道路が出来てから福島⇔相馬間が随分時間短縮されました。
↑クリック
令和7年12月31日~令和8年1月3日の宿泊予約は 令和7年9月1日【午前9時】よりお電話のみの受付となっております。 ネット予約は一部停止しておりますのでご了承のほど、よろしくお願い致します。
平素より 飯坂温泉あづま荘をご愛顧いただきましてありがとうございます。 誠に勝手ながら下記の日程を温泉施設メンテナンスの為 休館とさせて頂きます。 8月31日(日)~9月 2日(火) 9月
今年も夏酒が入荷しました 福島県のおいしい日本酒、何といっても飲み比べがお得 気に入った一杯を「おかわり」出来ちゃうし もちろん、「もっきり」の販売もあります 数量限定になりますので、是非・是非(